【2020年5月15日更新】
センサーライト・防犯ライトのおすすめ人気比較10選【2020】では、ソーラー充電や乾電池、コンセント式などでLEDライトの照明による防犯のためのセンサーライトで、人気のおすすめ機種を比較してご紹介しています。
センサーライト・防犯ライトの選び方
タイプ別に選んでみると
まずセンサーライトや防犯ライトを設置したい場所にAC電源があるのか、それとも無いのかによって選ぶタイプは変わってくるでしょう。AC電源がある場所ならコンセントタイプも含め多くの器具から選ぶことができますが、AC電源が無い場合は乾電池タイプかソーラータイプから選ぶことになります。
コンセントタイプ
コンセントタイプはセンサーライトや防犯ライトを設置したい場所に、コンセントがあれば設置することができます。やはりこのAC電源のこのタイプは明るく、また広範囲の照明を行うことができる器具も販売されてます。
乾電池タイプ
乾電池タイプはセンサーライトや防犯ライトを設置したい場所に、コンセントが無くても設置することができます。なのでいろいろな場所に設置することができるのですが、やはりAC電源タイプと比較するとパワーが弱くなってしまうので、明るさもコンセントタイプより少し弱くなってしまう器具が多いようです。
ソーラータイプ
ソーラータイプも乾電池タイプと同じように、コンセントが必要ないのでいろいろな所に設置することができます。ただソーラータイプの場合は充電器の劣化とともにパワーが弱くなってしまったり、長時間使用できなくなってしまうかもしれません。
設置場所は
センサーライトや防犯ライトを取り付ける設置場所は壁や天井、雨どい、柱などに取り付けることと思います。壁や天井などに取り付ける場合は、その壁や天井に穴をあけなければいけないかもしれません。
もしも穴を開けたくない場合は、両面テープで取り付けられるセンサーライトを検討したほうが良いかもしれません。また器具によっては雨どいや柱などにクランプ、またはベルトなどで取り付けられる器具も販売されてます。
調節機能は
調節機能は器具によってセンサーが反応したときだけでなく、暗くなったらスイッチが入り常夜灯として使えるものや、明るさの調節など行える器具があります。また点灯時間の調節が行えたり、フラッシング点灯の機能を搭載した器具など販売されてます。
なので購入するときに、どのような機能を搭載しているかなど確認し、また取り付けの目的にあっているかなど確認したほうが良いでしょう。
センサーライト・防犯ライト
ムサシ RITEX LED-AC315
ムサシ RITEX(ライテックス)LED-AC315は光源が7.5W×2灯となり、明るさが1300ルーメンとなる屋外センサーライトです。センサー探知角度は140°となり、探知距離が8mとなります。そして点灯時間は5秒~5分まで調整することができます。
LED-AC315 販売価格:5,480円(2020年5月15日のAmazon最安値)
電源 | ACコンセント式 |
灯数 | 2灯 |
光束 | 1300lm |
防水 | IP44 |
その他 | 常夜灯へ切替可(明るさ10%) 口コミ |
ムサシ RITEX ASL-090
ムサシ RITEX(ライテックス)ASL-090は自由に曲がる三脚で、いろいろな所に取り付けられるセンサーライトです。三脚が付いているので足場の悪ところに設置したり、フェンスや柱などに取り付けたりできます。また三脚を外すと強力マグネットが付いているので、物置など鉄板部分に付けたりもでき、さらに手に持つと懐中電灯にもなります。
ASL-090 販売価格:1,653円(2020年5月15日のAmazon最安値)
タイプ | 乾電池 |
灯数 | 1灯 |
光束 | - |
防水 | IP43 |
その他 | 三脚付き 口コミ(他も含む) |
ムサシ RITEX ASL-092
ムサシ RITEX(ライテックス)ASL-092は、ライトの方向を上下左右に自由に動かして、いろいろな方向に照らせるセンサーライトです。またどこでもアームによって、フェンスや物干し竿に巻き付けたり、玄関に置いたりして使えます。もちろんセンサーを搭載しているので人が近づくと点灯し、防雨対策はIP43となっています。
ASL-092 販売価格:2,190円(2020年5月15日のAmazon最安値)
タイプ | 乾電池 |
灯数 | 2灯 |
光束 | 170lm |
防水 | IP43 |
その他 | どこでもアーム付き 口コミ |
ムサシ RITEX LED-AC3036
ムサシ RITEX(ライテックス)LED-AC3036は、12W×3灯で明るさが3000ルーメンとなったLEDセンサーライトです。フリーアーム式によって照射方向をいろいろな方向へ向けられ、防雨タイプで(IP44で水が大量にかかる所は不可)探知センサーが付いています。
LED-AC3036 販売価格:7,299円(2020年5月15日のAmazon最安値)
タイプ | ACコンセント式 |
灯数 | 3灯 |
光束 | 3000lm |
防水 | IP44 |
その他 | ひもスイッチで投光器に 口コミ |
ムサシ RITEX LED-150
ムサシ RITEX(ライテックス)LED-150は乾電池式なので、コンセントの無い場所に設置できるLEDセンサーライトです。またフリーアーム式なので左右320°、上下に60°の調節が行えます。明るさは白熱球の60W相当の400ルーメンとなって、フラッシング点灯する機能も付いています。もちろん防雨タイプ(IP44で水が大量にかかる所は不可)で探知センサーを搭載しています。
LED-150 販売価格:2,700円(2020年5月15日のAmazon最安値)
タイプ | 乾電池 |
灯数 | 1灯 |
光束 | 400lm |
防水 | IP44 |
その他 | フラッシング機能搭載 口コミ |
朝日電器 ELPA ESL-312SL
朝日電器 ELPA(エルパ)ESL-312SLは、ソーラー充電式による屋外センサーライトです。雨にぬれても大丈夫なように防雨構造はIP45相当となり、点灯開始照度の調整や5または10秒点灯、10秒点滅の点灯モード切り替えなど行えます。ちなみに1灯タイプのESL-311SLや、3灯タイプのESL-313SLも販売されてます。
ESL-312SL 販売価格:5,144円(2020年5月15日のAmazon最安値)
タイプ | ソーラー充電式 |
灯数 | 2灯 |
光束 | 800lm |
防水 | IP45 |
その他 | フラッシュ機能搭載 口コミ(他の機種含む) |
朝日電器 ELPA ESL-ST1203AC
朝日電器 ELPA(エルパ)ESL-ST1203ACは、コンセント式で3灯タイプのLEDセンサーライトです。屋外で使用するため防水仕様はIP45となり、センサーは360°のWセンサーとなります。もちろん点灯時間の調節や点灯開始照度の調節が行え、1灯タイプのESL-ST1201ACや2灯タイプのESL-ST1202ACも販売されてます。
ESL-ST1203AC 販売価格:8,299円(2020年5月15日のAmazon最安値)
タイプ | ACコンセント式 |
灯数 | 3灯 |
光束 | 3300lm |
防水 | IP45 |
その他 | Wセンサー搭載 口コミ(他の機種含む) |
アイリスオーヤマ LSL-ACTN-2400 / LSL-B1TN-800 / LSL-SBTN-800
アイリスオーヤマ LSL-ACTN-2400 / LSL-B1TN-800 / LSL-SBTN-800は、玄関や勝手口などで使えるLED防犯センサーライトです。防犯や常灯、帰宅と3つのモードを搭載し、明るさの調節も行えます。
また屋外に設置するので防水・防塵はIP44となり、センサーの感知エリアの調節もできるようになっています。そしてLSL-ACTN-2400はACコンセント式でLSL-B1TN-800は電池式、LSL-SBTN-800はソーラー充電式となります。
LSL-ACTN-2400 販売価格:5,181円(2020年5月15日のAmazon最安値)
LSL-B1TN-800 販売価格:3,481円(2020年5月15日のAmazon最安値)
LSL-SBTN-800 販売価格:4,481円(2020年5月15日のAmazon最安値)
タイプ | LSL-ACTN-2400:ACコンセント式 LSL-B1TN-800:電池式 LSL-SBTN-800:ソーラー充電式 |
灯数 | 2灯 |
光束 | LSL-ACTN-2400:2400lm LSL-B1TN-800:800lm LSL-SBTN-800:800lm |
防水 | IP44 |
その他 | 常灯モード搭載 口コミ(他の機種含む) |
楽天市場で詳細を見る
楽天市場で詳細を見る
楽天市場で詳細を見る
Towkka センサーライト
Towkka センサーライトは208個のLEDによる、ソーラー式の防犯ライトです。これは4面発光で広い範囲を照明し、充電池の容量が2500mAhと大容量になっています。また常時点灯モードやDIMモード、自動点灯センサーモードと3つのモードを搭載し、防水・防塵はIP65レベルとなっています。
Towkka センサーライト 販売価格:2,699円(2020年5月15日のAmazon最安値)
タイプ | ソーラー充電式 |
灯数 | 4灯(4面) |
光束 | - |
防水 | IP65 |
その他 | 口コミ |
Lifeholder センサーライト
Lifeholder センサーライトは、280個のLEDによるソーラーライトです。4面発光で照明範囲は300°と広く、センサーを2つ搭載して160°検知角度となっています。そして屋外で取り付けるよう、IP65防水防塵仕様となっています。
Lifeholder センサーライト 販売価格:2,799円(2020年5月15日のAmazon最安値)
タイプ | ソーラー充電式 |
灯数 | 4灯(4面) |
光束 | - |
防水 | IP65 |
その他 | 口コミ |
最新の人気売れ筋ランキングを参考にする
今現在どのメーカーのどの機種が人気で売れているかについて、ランキングで売れ筋器具をチェックして参考にすることも出来ます(センサーライト以外の機種も掲載されてます)。
あとがき
防犯のためのセンサーライトを全体的にみると、人気があるのは屋外に電源コンセントが無くても設置できる、人感センサーの付いたソーラータイプや乾電池タイプに人気があるようです。もちろんコンセントタイプも電源をつなげればいけませんが、玄関先や駐車場など設置したい場所付近に、屋外の電源コンセントがあるなら電気が切れる心配がないので良いかもしれません。
機種によっては壁に穴を開けないで柱や柵などに付けられるよう、朝日電器のELPAなど付属品にクランプを付けている機種もあります(クランプで取り付けられる厚みはメーカーで異なる)。また太い柱の場合は別売りのステンレスバンドで取り付けられる場合もあります。さらにムサシ ASL-090やASL-092は自由に曲がる三脚が付いているので、工夫次第でいろいろな所に設置できます。
このようにそれぞれの機種に特長がありますが、ご自身の家の設置したい場所や条件などによって、その特長にあうセンサーライトを選ぶことをおすすめします。ただ選んだ製品が良い製品であるかなど、通販サイトの口コミの評判が見れるのであれば、その評判を参考にして選ぶことをおすすめしたいと…
※ 当ブログは、このページに記載した情報(個人的意見も含む)の正確性や完全性など、保証するものではございません。不利益や損害などございましても責任は負いません。ご利用はご覧頂いている皆様の責任にてご利用ください。