【2019年1月23日更新】
食洗機のおすすめ人気比較8選【2019】では、卓上型でキッチンに置くことができる食洗機で少人数タイプからファミリータイプまで、乾燥機能のあるなしなど含め、人気のおすすめ食洗機(食器洗い乾燥機・食器洗い機)を比較してご紹介をしています。
食洗機
パナソニック NP-TH2
パナソニック NP-TH2は酵素のパワーを引き出す酵素活性化洗浄と、最後のすすぎに約80°の高温除菌で洗える食器洗い乾燥機です(除菌効果は食器の量や位置、汚れなどにより異なる)。直径27cmの大皿や直径26cmのフライパンも入るようになっていて、「ちょこっとホルダー」を使えば弁当箱や小さなシリコンカップなども洗うことができます。またエコナビ搭載で水温や室温によって運転することもでき(汚れレベル2~4)、設置は正面置きと縦置きの両方で設置できます。カラーはホワイトとシャンパンゴールドの2色展開です。
NP-TH2 販売価格:66,350円(2019年1月23日のAmazon最安値)
パナソニック NP-TZ100
パナソニック NP-TZ100をNP-TH2と比較すると、こちらはナノイーXを洗浄前や洗浄後に送風して、庫内のニオイの抑制や除菌が行える食器洗い乾燥機です(すべての菌やニオイに効果があるわけではない)。また自動でドアがオープンする機能を搭載し、操作は静電タッチで凹凸のないフルフラットな形状となっています。酵素活性化洗浄や高温除菌が行えることや(除菌効果は食器の量や位置、汚れなどにより異なる)、エコナビを搭載していることはNP-TH2と違いはないようです。カラーはホワイトとシルバーの2色展開です。
NP-TZ100 販売価格:80,748円(2019年1月23日のAmazon最安値)
パナソニック NP-TA2
パナソニック NP-TA2をNP-TZ100やNP-TH2と比較すると、こちらはナノイーXや高温除菌、エコナビなどの機能を搭載していません。しかし酵素活性化洗浄が行えることや「ちょこっとホルダー」が付いていることなどはNP-TZ100やNP-TH2と違いが無いようです。
NP-TA2 販売価格:62,000円(2019年1月23日のAmazon最安値)
パナソニック NP-TCR4
パナソニック NP-TCR4はコンパクトで、水切りかごスペースに設置できるプチ食器洗い乾燥機です。食器点数は18点でだいたい3人分の食器を入れることができ、洗うものによって低温ソフトコースやスピーディコースなど選べるようになっています。また酵素の力で除菌して洗うバイオパワー除菌も搭載して(除菌効果は食器の量や位置、汚れなどにより異なる)、エコナビによって水温や室温が高いときなどは最大で約7%の節電を行います。
NP-TCR4 販売価格:48,378円(2019年1月23日のAmazon最安値)
パナソニック NP-TCM4
パナソニック NP-TCM4をNP-TCR4と比較すると、こちらはエコナビやバイオパワー除菌を搭載していないプチ食器洗い乾燥機です。また低温ソフトコースも付いていないことなど若干の違いはありますが、食器点数が18点であることやスピーディコースがあることなどは違いが無いようです。
NP-TCM4 販売価格:34,890円(2019年1月23日のAmazon最安値)
パナソニック NP-TCB4
パナソニック NP-TCB4は乾燥機能のない洗浄のみ食器洗い機です。またNP-TCM4やNP-TCR4などと比較すると、運転コースでパワフルコースやスピーディコースなどなく標準コースのみになってしまいます。しかし価格が安くコスパの良い製品になっているようです。
NP-TCB4 販売価格:29,978円(2019年1月23日のAmazon最安値)
エスケイジャパン Jaime SDW-J5L
エスケイジャパン Jaime(ジェイム)SDW-J5Lは、工事が不要な食器洗い乾燥機です。それはタンクに給水するタイプなので、設置工事をしなくても使うことができます。食器はだいたい2~3人分の食器を洗うことができ、動作モードも標準洗いだけでなくスピーディ洗いやソフト洗いなど5つのモードが用意されてます。
SDW-J5L 販売価格:37,600円(2019年1月23日のAmazon最安値)
AQUA ADW-GM1
AQUA ADW-GM1は洗っているところが見える、ガラストップの食器洗い乾燥機です。収納の目安は4人分で24点となり、運転コースは標準やおいそぎなど4つのコースが用意されています。
ADW-GM1 販売価格:51,720円(2019年1月23日のAmazon最安値)
最新の人気売れ筋ランキングを参考にする
今現在どのメーカーのどの商品が人気で売れているかについて、ランキングで売れ筋商品をチェックして参考にすることも出来ます。
あとがき
以前だったら食洗機も多くのメーカーから商品を出していたのですが、今ではパナソニックなど数社のメーカしか製造していません。それだけ選択肢が無くなってしまったのは残念ですが、食洗機があれば便利だと感じている方も多いので、また他の国内メーカーも製造してほしいものです。
なので食洗機を選ぶときはパナソニックなど数社の商品から、設置スペースや使用人数、食器を洗うだけで良いのか、乾燥機能は必要なのかなどによって選ぶことになるでしょう。
さて購入する食洗機を選ぶ場合は、ご自身の好みや設置場所などによって選ぶことをおすすめします。その選んだ機種が良い食洗機であるかなどは、通販サイトの口コミの評判を参考にして選ぶことをおすすめしたいと思います。
当ブログは、このページに記載した情報(個人的意見も含む)の正確性や完全性など、保証するものではございません。不利益や損害などございましても責任は負いません。ご利用はご覧頂いている皆様の責任にてご利用ください。