【2020年5月11日更新】
ラジカセ・CDラジカセのおすすめ人気機種の比較12選【2020】では、低価格でシンプルな機種からMP3でSDカードやUSBメモリに録音できる高機能な機種まで、人気のおすすめラジカセ・CDラジカセを比較してご紹介しています。
ラジカセ・CDラジカセの選び方
ラジカセやCDラジカセといっても、いろいろなタイプが販売されてます。カセットテープのみの機種からCDの再生が行える機種、SDカードやUSBメモリーに対応した機種などあります。そこでそれらのラジカセ・CDラジカセを選ぶときのポイントをご紹介します。ちなみに、通販会社の口コミや最新の売れ筋ランキングも、参考にしてみてください。
ほしい機能は
ラジカセ・CDラジカセに搭載している機能は、それぞれの機種によって違いがあります。まずはご自身がどのように使用したいかによって、選ぶ機種も違ってくるでしょう。
CDの再生も行いたい
カセットテープの再生や録音だけでなく、CDの再生を行いたい場合はCDラジカセのタイプがよいでしょう。またこのタイプの機種が多く販売されているので、選ぶときに迷われるかもしれません。そこで音楽CD(CD-DA)だけ再生できれば良いのか、それともパソコンなどでCDに書き込むので、CD-RやCD-RWに対応した機種が良いのかなど考慮するとよいでしょう。
ラジカセ機能のみでよい
CDの再生機能は必要なく、カセットテープの再生や録音のみでよい場合は、このタイプの機種がよいかもしれません。ただこのタイプの機種は少なくなってしまっているので、CDの再生機能を搭載した機種も購入候補にしてもよいでしょう。
SDカードなどへダビングしたい
カセットテープに録音してある音声などSDカードへダビングしたい場合は、そのSDカードに対応した機種が良いかもしれません。そして一部の機種ではUSBメモリーやメモリースティックなどに対応した機種もあります。カセットテープに録音してある音声など、大事にとっておきたい場合は、この機能を搭載している機種を考慮するのも良いでしょう。
カラオケも楽しみたい
マイク入力端子があればカラオケが楽しめたり、集会などでは拡声器として使える機種があります。また機種によってはカラオケ機能でボーカルダウンやエコー、録音などの機能を搭載して、カラオケが楽しめるようになっています。
ラジオを良く聴く方は
ラジオを良く聴く方はチューニングが行いやすいか、またラジオ局を登録することができるかなどチェックしましょう。やはりラジオ局を選局するときはシンセチューニングのほうが行いやすいと思いますし、そのラジオ局を登録できれば便利に利用できると思います。
ラジカセ・CDラジカセ
ソニー CFD-S70
ソニー(SONY)CFD-S70は、カセットテープで録音や再生が行えるCDラジカセです。ラジオではFMやAM、ワイドFMに対応し、ラジオ局は3つまで登録できます。そしてCDは一般の音楽CDだけでなく、MP3フォーマットのCD-RやCD-RWなどに対応しています。カラーはブラックやホワイト、ピンクと3色展開です。
CFD-S70 販売価格:6,273円(2020年5月11日のAmazon最安値)
対応メディア | カセット/CD |
チューナー | シンセチューニング |
幅x高さx奥行 | 310x140x212mm |
重さ | 2.3kg |
その他 | MP3対応(CD-R/RW) 口コミ |
ソニー CFD-S401
ソニー(SONY)CFD-S401をCFD-S70と比較すると、こちらは大型液晶で見やすくなり、ラジオのタイマー予約録音が行えます。ワイドFM対応や音楽用CD-R/RWなどの対応については、CFD-S70とあまり違いはないようです。カラーはブラックやホワイト、ベージュと3色展開しています。
CFD-S401 販売価格:11,829円(2020年5月11日のAmazon最安値)
対応メディア | カセット/CD |
チューナー | シンセチューニング |
幅x高さx奥行 | 320x134x199mm |
重さ | 2.8kg |
その他 | MP3対応(CD-R/RW) 口コミ |
東芝 TY-CDX9
東芝 TY-CDX9はカセットテープの音を、SDやUSBメモリーにMP3録音ができるCDラジカセです。レジューム機能で前回停止した位置から再生でき、ボーカルダウンやエコーなどのカラオケの機能を搭載しています。ラジオ局の登録はAMとFMが各5局ずつで、リモコンもついてます。ちなみにカセットはハイポジションテープの再生にも対応しています。
TY-CDX9 販売価格:14,080円(2020年5月11日のAmazon最安値)
対応メディア | カセット/CD/SD/USB |
チューナー | シンセチューニング |
幅x高さx奥行 | 316x130x215mm |
重さ | 2.2kg |
その他 | SD/USBのMP3録音/再生可能 口コミ |
東芝 TY-CDK9
東芝 TY-CDK9をTY-CDX9と比較すると、こちらはSDやUSBには対応していません。またレジューム機能も搭載していませんが、カラオケの機能を搭載していることや3W+3Wのスピーカーを搭載していることなどは、TY-CDX9と違いがないようです。カラーはシルバーとホワイトの2色展開です。
TY-CDK9 販売価格:7,473円(2020年5月11日のAmazon最安値)
対応メディア | カセット/CD |
チューナー | シンセチューニング |
幅x高さx奥行 | 316x130x215mm |
重さ | 2.2kg |
その他 | ハイポジションテープ再生対応 口コミ(他の機種含む) |
東芝 TY-CDW99
東芝 TY-CDW99はダブルカセットを搭載したCDラジカセなので、カセットテープからカセットテープへと高速でダビングが行えます。またCDやラジオ、外部入力、マイクからカセットテープへと録音ができ、ボーカルダウンやマイクエコーなどのカラオケ機能も搭載しています。
TY-CDW99 販売価格:13,935円(2020年5月11日のAmazon最安値)
対応メディア | カセット/CD |
チューナー | シンセチューニング |
幅x高さx奥行 | 350x141x203mm |
重さ | 2.6kg |
その他 | ダブルカセット 口コミ |
東芝 TY-CDS7
東芝 TY-CDS7は外部マイク端子によってカラオケを楽しめるCDラジカセです。スリープタイマーは120分まで設定でき、ラジオ局の登録もAM/FMの各4局まで行えます。またワイドFMにも対応し、カラーはシルバーやブルー、ピンクと3色展開しています。
TY-CDS7 販売価格:5,854円(2020年5月11日のAmazon最安値)
対応メディア | カセット/CD |
チューナー | シンセチューニング |
幅x高さx奥行 | 300x115x212mm |
重さ | 1.8kg |
その他 | 外部マイク端子搭載 口コミ(他の機種含む) |
東芝 TY-CDH7
東芝 TY-CDH7をTY-CDS7と比較すると、こちらはリモコンが付いています。スリープタイマーが120分まで設定できることや、ラジオ局の登録が4局まで行えることなどはTY-CDS7と違いがないようです。ただカラーはホワイトのみです。
TY-CDH7 販売価格:5,581円(2020年5月11日のAmazon最安値)
対応メディア | カセット/CD |
チューナー | シンセチューニング |
幅x高さx奥行 | 300x115x212mm |
重さ | 1.8kg |
その他 | リモコン付き 口コミ(他の機種含む) |
パナソニック ステレオラジオカセットレコーダー RX-FS27
パナソニック ステレオラジオカセットレコーダー RX-FS27は、内蔵マイクでカセットへ音声を録音したりできます。なので音声を録音したいときに、マイクを用意しなくても録音することができます。またラジオのチューニングはデジタルチューナーで、選局がかんたんになっています。
RX-FS27 販売価格:5,830円(2020年5月11日のAmazon最安値)
対応メディア | カセット |
チューナー | デジタルチューナー |
幅x高さx奥行 | 344x123x119mm |
重さ | 1.9kg |
その他 | 録音マイク内蔵 口コミ |
パナソニック ラジオカセットレコーダー RX-M45
パナソニック ラジオカセットレコーダー RX-M45をRX-FS27と比較すると、こちらはモノラルスピーカーのラジカセとなります。なので小型で軽量のラジカセとなりますが、ラジオの受信はデジタルチューナーで選局が行いやすくなったり、カセットテープへ音声の録音も内蔵マイクで手軽に行えるところは、RX-FS27と違いがないようです。もちろんワイドFMに対応し、カセットテープが終わるとフルオートストップで動作が停止します。
RX-M45 販売価格:4,891円(2020年5月11日のAmazon最安値)
対応メディア | カセット |
チューナー | デジタルチューナー |
幅x高さx奥行 | 308x138x122mm |
重さ | 1.7kg |
その他 | 録音マイク内蔵 口コミ |
OHM Audio Comm RCD-550Z
OHM Audio Comm(オーム電機)RCD-550Zはコンパクトで、持ち運びが楽なCDラジオカセットレコーダーです。CDプログラムやリピート、 スキップ再生機能など搭載し、ラジオはワイドFMも受信します。カラーはホワイトとシルバーの2色展開です。
RCD-550Z 販売価格:3,916円(2020年5月11日のAmazon最安値)
対応メディア | カセット/CD |
チューナー | アナログチューニング |
幅x高さx奥行 | 231x119x216mm |
重さ | 1.42kg |
その他 | 口コミ |
OHM AudioComm RCS-U800M
OHM Audio Comm(オーム電機)RCS-U800Mはカセットやラジオ放送、内蔵マイクからUSBに録音できるラジカセです。またUSBからの再生も行えて(USBからカセットへの録音はできません)、ラジオはワイドFMも受信します。
RCS-U800M 販売価格:3,180円(2020年5月11日のAmazon最安値)
対応メディア | カセット/USB |
チューナー | アナログチューニング |
幅x高さx奥行 | 290x116x85mm |
重さ | 1.15kg |
その他 | 録音マイク内蔵 口コミ |
アイワ CDラジオカセットレコーダー CSD-MV20B
アイワ CDラジオカセットレコーダー CSD-MV20Bは、CDボイスカット機能を搭載して、カラオケも楽しめるCDラジカセです。そのカラオケはマイク接続によってカラオケを楽しめ、マイクで歌う声とカラオケをカセットテープに録音することもできます。またBluetoothを搭載しているの、スマホの音楽を楽しむこともできます。
CSD-MV20B 販売価格:5,882円(2020年5月11日のAmazon最安値)
対応メディア | カセット/CD |
チューナー | シンセチューニング |
幅x高さx奥行 | 340x152x227mm |
重さ | 2.2kg |
その他 | Bluetooth搭載 口コミ |
最新の人気売れ筋ランキングを参考にする
今現在どのメーカーのどの機器が人気で売れているかを、ランキングで売れ筋機器をチェックして参考にすることも出来ます(ラジカセ・CDラジカセ以外の機種も掲載されてます)。
あとがき
ラジカセやCDラジカセは、今ではあまり使われなくなってしまったカセットテープに、音声を録音したり再生したりできる機種です。そのカセットテープを店舗で販売しているところはこの頃見なくなってしまいましたが、家ではたくさん残っていたりすることもあるのではないでしょうか。そんな時に役立つのがラジカセやCDラジカセで、今ではMP3のSDカードやUSBメモリにダビングできる機種も販売されてます。
やはりカセットテープに録音した音声を残しておくのは心配なので、MP3のSDカードやUSBメモリなどで音を保存しておくのも良いと思います。自分的には、昔よくカセットテープに音楽を録音して、良く聴いたものです。このごろまったく聴かなくなってしまいましたが、押入れにカセットテープをしまったまま保存しています。やはりそのままにしておけないので、SDの付いたラジカセでダビングするのが良いのではないかと思っています。
さてラジカセやCDラジカセを購入する場合はそれぞれの機種には特長があるので、ご自身の使用方法によって選ぶことをおすすめします。そしてその選んだ機種が良いものであるかなど、通販サイトの口コミの評判をよく参考にしてから、選ぶことをおすすめしたいと…
※ 当ブログは、このページに記載した情報(個人的意見も含む)の正確性や完全性など、保証するものではございません。不利益や損害などございましても責任は負いません。ご利用はご覧頂いている皆様の責任にてご利用ください。