【2020年2月28日更新】
オーディオで音楽を楽しむなら、気に入ったスピーカーにレシーバーを組み合わせるのも、いいですよね!
そこでスピーカーと自由に組める、ネットワークCDレシーバー・CDレシーバーを、5機種選んでご紹介しています。
ぜひあなたのお好みのスピーカーに合った、ネットワークCDレシーバーまたはCDレシーバーを選んでくださいね…
選び方
別売りのスピーカーと組み合わせて使うネットワークCDレシーバー・CDレシーバーを選ぶときは、Bluetoothに対応しているシンプルなタイプのCDレシーバーが良いのか、それともハイレゾやWi-Fiなどに対応しているネットワークCDレシーバーが良いのかなどによって、選ぶ機種は違ってくるでしょう。
ちなみにネットワークCDレシーバー・CDレシーバーを選ぶときには、最新の人気売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
ネットワーク
Bluetooth
CDレシーバーにBluetooth機能を搭載していれば、スマホに入れてある音楽をワイヤレスで楽しむことが出来ます。この機能は一部の機種を除いて、多くの機種に搭載されてます。
Wi-Fi
Wi-Fiに対応している機種なら家の無線LANから、PCやスマホなどに保存してある音楽など楽しめます。またインターネットラジオなど聴くことが出来る機種も販売されてます。
AirPlay
AirPlayはスマホのiPhoneなど、アップルの機種に対応しているもので、Bluetoothより音の劣化が少ないものです。なのでスマホのiPhoneなど使っている場合は、この機能を搭載しているかチェックしたほうが良いかもしれません。残念ながらAndroidのスマホには対応していません。
Spotify Connect
Spotify Connectに対応しいる機種ならスマホと接続していなくても、Spotifyの音楽ストリーミングサービスを楽しむことが出来ます。ただしこちらは有料のPremiumプランのみになります。
ハイレゾ
多くの機種でハイレゾに対応していますが、一部の機種ではハイレゾに対応していない場合があります。なのでハイレゾの音源を楽しみたいと思うなら、かならずチェックするすることをおすすめします。
大きさのサイズもチェックを
ネットワークCDレシーバー・CDレシーバーを設置する場所に置けるかどうか、ほしいと思った機種のサイズを念のためチェックするのが良いでしょう。スピーカーと一緒に並べて設置する場合などは、そのスピーカーの大きさによって場所を取ってしまうかもしれません。ちなみに多くの機種では横幅が20cm~30cmくらいですが、中には40cm以上の機種もあります。
ネットワークCDレシーバー・CDレシーバー
オンキヨー CR-N765
オンキヨー(ONKYO)CR-N765はネットワーク経由やUSB経由にて、ハイレゾ音源に対応しているネットワークCDレシーバーです。ラジオの受信については radiko.jp や TuneIn に対応し、スピーカーは自分好みのスピーカーを接続できます。カラーはブラックとシルバーの2色展開しています。
CR-N765 販売価格:59,800円(2020年2月28日のAmazon最安値)
最大出力 | 30W+30W |
ハイレゾ | 〇 |
Wi-Fi | × |
Bluetooth | × |
USB | 〇 |
その他 | DLNA・DSDネイティブ再生 口コミ |
オンキヨー CR-N775
オンキヨー(ONKYO)CR-N775をCR-N765と比較すると、こちらは実用最大出力がCR-N775の30W+30Wよりパワーアップされた、40W+40WとなったネットワークCDレシーバーです。またワイドFMも受信し、Wi-FiやBluetoothに対応(CR-N765は無線LANアダプターやBluetoothアダプターにて対応)しています。カラーはブラックとシルバーの2色展開です。
CR-N775 販売価格:54,557円(2020年2月28日のAmazon最安値)
最大出力 | 40W+40W |
ハイレゾ | 〇 |
Wi-Fi | 〇 |
Bluetooth | 〇 |
USB | 〇 |
その他 | DSDネイティブ再生 口コミ |
オンキヨー NFR-9TX
オンキヨー(ONKYO)NFR-9TXは、ハイレゾ音源対応のCDレシーバーです。ハイレゾ音源はUSBメモリーにて再生することができ、Bluetooth搭載でスマホの音楽も楽しめます。フロントパネルのボリュームはアルミ素材で、スピーカーケーブルはネジ式ターミナルでホールドします。
NFR-9TX 販売価格:34,800円(2020年2月28日のAmazon最安値)
最大出力 | 26W+26W |
ハイレゾ | 〇 |
Wi-Fi | × |
Bluetooth | 〇 |
USB | 〇 |
その他 | 口コミ |
デノン RCD-M41
デノン(DENON)RCD-M41は、30W+30Wのディスクリートパワーアンプによる、CDレシーバーです。Bluetoothに対応しているのでスマホとワイヤレスの接続が行え、テレビやデジタル機器と接続もできます。カラーはプレミアムシルバーとブラックの2色展開です。
RCD-M41 販売価格:23,092円(2020年2月28日のAmazon最安値)
最大出力 | 30W+30W(定格出力) |
ハイレゾ | × |
Wi-Fi | × |
Bluetooth | 〇 |
USB | × |
その他 | 口コミ |
デノン RCD-N10
デノン(DENON)RCD-N10はAirPlay 2に対応し、マルチルーム再生が行えるようになった、ネットワークCDレシーバーです。もちろんBluetoothに対応しているので、ワイヤレスでスマホなどの音楽を楽しめ、コンパクトなボディーながら出力は定格出力で65W+65Wとパワーがあります。さらにDSDやHEOSなどにも対応し、カラーはブラックとホワイトの2色展開です。
RCD-N10 販売価格:39,650円(2020年2月28日のAmazon最安値)
最大出力 | 80W+80W |
ハイレゾ | 〇 |
Wi-Fi | 〇 |
Bluetooth | 〇 |
USB | 〇 |
その他 | AirPlay 2・Spotify対応 口コミ |
マランツ M-CR612
マランツ(marantz) M-CR612はBluetoothを搭載し、AirPlayにも対応しているのでiPhoneなどの音楽を楽しめるネットワークCDレシーバーです。FMとAMのチューナーはワイドFMに対応し、カラーはシルバーとブラックの2色展開です。そしてM-CR612はパラレルBTLを搭載しているので、シングルワイヤのスピーカーでも、4chアンプをフルに使って音質を向上させます。またHEOSを搭載して、Amazon MusicやSpotifyなどのストリーミングにも対応しています。
M-CR612 販売価格:52,121円(2020年2月28日のAmazon最安値)
最大出力 | 60W+60W |
ハイレゾ | 〇 |
Wi-Fi | 〇 |
Bluetooth | 〇 |
USB | 〇 |
その他 | HEOS搭載・AirPlay 2対応 口コミ |
最新の人気売れ筋ランキングを参考にする
今現在どのメーカーのどの機種が売れているかを、ランキングで人気売れ筋機種をチェックして参考にすることも出来ます(ネットワークCDレシーバー・CDレシーバー以外の機種も入っています)。
あとがき
ネットワークCDレシーバー・CDレシーバーは、自分の好きなスピーカーと組み合わせて、音楽を楽しむことが出来ます。またミニコンポなど購入して、レシーバーだけダメになっても、そのレシーバーを買い替えればスピーカーを引き続き使ったりすることもできます。特に今まで使っていたスピーカーがお気に入りだったら、レシーバーを買い替えれば引き続きそのスピーカーで音楽を楽しむことができます。
ただし一部組み合わせが出来ない場合もあるので、必ずレシーバーとスピーカーが接続できるか確認してください。そんなネットワークCDレシーバー・CDレシーバーを選ぶときは、当ブログを参考にしていただきご自宅のお部屋に合った良い機種を、選んでいただければ幸いに思います。
※ 当ブログはこのページに記載した情報(個人的意見も含む)の正確性や完全性など、保証するものではございません。不利益や損害などございましても責任は負いません。ご利用はご覧頂いている皆様の責任にてご利用ください。