IiSENTAKU

日々の暮らしを豊かに心地よく過ごして…

ハンドミキサーのおすすめ人気機種の比較13選【2020】

【2020年4月21日更新】
f:id:zzmae:20161130123157p:plain

ハンドミキサーのおすすめ人気機種の比較13選では、コンパクトで卵やクリームなどの泡立てを行える手で持つタイプから、パンの生地やハンバーグなど料理の下準備まで行えるスタンドタイプなど、人気のおすすめハンドミキサーを比較してご紹介を …

ハンドミキサーの選び方

ハンドミキサーを大きく分けると手で持って使うコンパクトなタイプと、スタンド型の固定するタイプに分かれます。

一般的に手で持つコンパクトなタイプを求める方が多いと思いますが、本格的にお菓子作りを楽しみたい方やお料理の下ごしらえにも使いたいとお考えなら、スタンド型で固定するタイプを検討してみても良いでしょう。

またあまり違いの無いように見えるハンドミキサーでも、それぞれの機種には特長があるので各通販サイトの口コミの評判にて、良い所や悪い所などよくチェックしたり、最新ランキングを参考にして選ぶことをおすすめしたいと…


出典:楽天市場

回転速度

ほとんどのハンドミキサーは回転速度の調節が行えるようになり、機種によって違ってきますが低速から高速まで3段階以上で、回転速度を調節できるようになっています。

もちろん細かな調節を行いたいとお考えなら5段階以上で調節できる機種が良いかもしれませんし、さらにターボ機能のある機種なら回転速度をアップさせたりすることが出来ます。

また短い時間でスピーディーに行える機種が良いとお考えなら、細かな調節が出来ると言うことよりも、消費電力が大きくパワーのあるタイプから検討したほうが良いかもしれません。

連続して使う時間

それぞれのハンドミキサーでは定格時間と言って、連続して使用できる時間があります。お菓子や料理を作るときにハンドミキサーをどのように使いたいのかなどによって変わってくると思いますが、長い時間ハンドミキサーを使いたいとお考えなら、この定格時間をチェックすることをおすすめします。


出典:楽天市場

ビーター

本体に取り付けて回転しながらかき混ぜる部分をビーターと言いますが、そのビーターの形状にはいくつかタイプがあります。

一般的には生クリームのホイップや卵の泡立てなどに使えるタイプが付いていますが、一部の機種ではパンの生地やハンバーグの下ごしらえなどに向いている、フックタイプのビーターもプラスされてる機種があります。

ちなみに一般的なビーターを選ぶ場合は、中心に軸が無いタイプの方がスポンジを入れたりできるので洗いやすくなっています。また一部の機種ではビーターが金属ではなくプラスチックで出来ている場合もあります。

ハンドミキサー

ドリテック HM-707

ドリテック(DRETEC)HM-707は、5段階のスピード切替ができるハンドミキサーです。ワイヤービーターは洗いやすいくワンタッチで外せ、そのビーターを付けたまま縦置きもできます。また使わないときは収納ケースに電源コードやビーター入れてしまえます。

HM-707 販売価格2,180円(2020年4月21日のAmazon最安値)

回転数 -
定格時間 10分
消費電力 100W
サイズ 190x200x77mm
重量 0.75kg
その他 スピード調節5段階
口コミ(他の機種含む)

クイジナート HM-050SJ

クイジナート(Cuisinart)HM-050SJは、160Wのパワフルモーターで30分定格となっているハンドミキサーです。このパワフルモーターによって重たい生地でも使用でき、収納は本体一体型となる専用ハードケースが付いています。ちなみにアタッチメントはビーターとバルーンウィスクが付いています。

HM-050SJ 販売価格4,164円(2020年4月21日のAmazon最安値)

回転数 約650~1350回/分
定格時間 30分
消費電力 160W
サイズ 94x149x207mm
重量 1.1kg
その他 収納ケース付き
口コミ

パナソニック MK-H4

パナソニック MK-H4は速度を高速・中速・低速と3段階で切り替えができるハンドミキサーです。コードは使いやすいよう1.9mと便利なロングコードで、すっきりとしまいやすいよう収納ケースが付いています。

MK-H4 販売価格4,591円(2020年4月21日のAmazon最安値)

回転数 650~950回/分
定格時間 15分
消費電力 80W
サイズ 85x185x205mm
重量 1.1kg
その他 1.9mのロングコード
口コミ

貝印 DL-0501

貝印 DL-0501はコンパクトなタイプのハンドミキサーです。そして回転速度は5段階で切り替えできて、使わないときは立てて置くこともできます。

DL-0501 販売価格1,779円(2020年4月21日のAmazon最安値)

回転数 700~1100回/分
定格時間 10分
消費電力 100W
サイズ 178×150×95mm
重量 0.73kg
その他 スピード調節5段階
口コミ

パール金属 D-1120

パール金属 D-1120はプラスチック製のビーターによるハンドミキサーです。なのでボールをいためたりせず、金属製のような異音を軽減します。またパワーは120Wでスピードは5段階で調節できます。

D-1120 販売価格2,656円(2020年4月21日のAmazon最安値)

回転数 -
定格時間 7分
消費電力 120W
サイズ 265×180×75mm
重量 0.65kg
その他 プラスチック製ビーター
口コミ

KaiHouse SELECT DL-7520

KaiHouse SELECT DL-7520はかきまぜる効率が良い、クランクスリッド形状をしたビーターによるハンドミキサーです。回転数は5段階で切り替えが行え、ビーターはワンタッチで外せます。また本体に外したビーターはめることができ、電源コードも収納することが出来ます。

DL-7520 販売価格2,933円(2020年4月21日のAmazon最安値)

回転数 800~1300回/分
定格時間 10分
消費電力 150W
サイズ 194×135×84mm
重量 0.845kg
その他 スピード調節5段階
口コミ

ラッセルホブス 18960JP

ラッセル・ホブス(Russell Hobbs) デザイア 18960JPは、250Wとハイパワーなハンドミキサーです。5段階スピードとトップスピードにできるターボボタンを片手で調整することができ、本体の重さは900gとなっています。本体底面はフラットなので自立して立てることができ、付属品にウィスクとフックの2種類のビーターが付いています。

18960JP 販売価格6,690円(2020年4月21日のAmazon最安値)

回転数 -
定格時間 10分
消費電力 250W
サイズ 195x150x85mm
重量 0.9kg
その他 ターボボタン付き
口コミ

TokyoDECO i001

TokyoDECO i001は150Wとハイパワーの電動ハンドミキサーです。スピードは5段階で調節でき、ビーターはワンプッシュで簡単に取り外せます 。

i001 販売価格1,780円(2020年4月21日のAmazon最安値)

回転数 -
定格時間 5分
消費電力 150W
サイズ 180x120x70mm
重量 0.62kg
その他 5段階スピード
口コミ

テスコム THM272

テスコム THM272は回転する速度を5段階で切り替えられるハンドミキサーです。なので調理に合わせてスピードの調節が行え、使わないときは一体収納することができます。また電源コードはビーターと触れないように外巻きにすることができ、スタンド形状をしているので立てて置けるようになっています。

THM272 販売価格2,211円(2020年4月21日の楽天市場最安値)

回転数 600~1300回/分
定格時間 10分
消費電力 80W
サイズ 190x175x85mm
重量 0.75kg
その他 ビーターは食洗機対応
口コミ

テスコム THM1200

テスコム(TESCOM)THM1200をTHM272と比較すると、こちらはおしゃれでスタイリッシュなハンドミキサーです。5段階でスピードの切り替えができることやビーターが効率の良い形状をしていること、そして一体収納ができて電源を外巻きに巻きつけてしまえることなどはTHM272とあまり違いが無いようです。

THM1200 販売価格2,830円(2020年4月21日の楽天市場最安値)

回転数 600~1300回/分
定格時間 10分
消費電力 80W
サイズ 190x175x85mm
重量 0.75kg
その他 ビーターは食洗機対応
口コミ

アイリスオーヤマ PMK-H01

アイリスオーヤマ PMK-H01は250Wとハイパワーで、スピードを5段階で調節できるハンドブレンダーです。またターボボタンが付いているので、そのボタンを押しているときはスピード5で使うことが出来ます。もちろん本体に立てて置くことができ、ビーターや電源コードを収納できるケースも付属されてます。

PMK-H01 販売価格2,180円(2020年4月21日の楽天市場最安値)

回転数 -
定格時間 3分
消費電力 250W
サイズ 194×146×90mm
重量 1.2kg
その他 ターボボタン付き
口コミ

ボッシュ MUM4415JP

ボッシュ MUM4415JPは、泡立てる時に手首のスナップを再現して行う、コンパクトキッチンマシンです。アタッチメントはダブル回転構造で回りながらボウルの内側に沿うようにして回転し、混ぜむらや混ぜ残りがないよう底面の中央が少し上に出っ張っているコンケイブ構造のミキシングボウルとなっています。回転スピードは4段階で調節でき、アタッチメントはこねフックや撹拌器、ホイッパーと付いています。

MUM4415JP 販売価格40,222円(2020年4月21日のAmazon最安値)

回転数 60~370回/分
定格時間 10分
消費電力 270W
サイズ 230x265x245mm
重量 2.9kg
その他 ボウル容量3.9L
口コミ

貝印 DL7523

貝印 DL7523は別の調理も同時に行えるスタンドオートミキサーです。メレンゲの泡立てやパン生地の捏ねなどに合わせて回転速度を6段階で調節が行え、アタッチメントのつけ外しをするときにヘッドを上げると固定される安全設計となっています。

DL7523 販売価格31,800円(2020年4月21日のAmazon最安値)

回転数 約60~230回/分
定格時間 15分
消費電力 225W
サイズ 220×340×365mm
重量 6.6kg
その他 口コミ(他の機種含む)


出典:楽天市場

最新の人気売れ筋ランキングを参考にする

今現在どのメーカーのどの機種が売れているかを、ランキングで人気売れ筋機種をチェックして参考にすることも出来ます。

あとがき

ハンドミキサーはそれぞれのメーカーによって、いろいろなタイプの商品が販売されてます。全般的に手で持つタイプのハンドミキサーが売れているようですし、その中でも使いやすさを考えたら、軽いほうがよいかもしれません。ただそうなると自分的にはパワーがあるか、ちょっと気になるところであります。さてこのようなハンドミキサーを選ぶときは、当ブログを参考にしていただき、良い商品を選んでいただければ幸いに思います。


当ブログは、このページに記載した情報(個人的意見も含む)の正確性や完全性など、保証するものではございません。不利益や損害などございましても責任は負いません。ご利用はご覧頂いている皆様の責任にてご利用ください。