【2018年6月10日更新】
フードプロセッサーの2018年おすすめ人気機種の比較19選では、シンプルで価格の安い機種から高機能で1台何役もこなす機種、氷や凍ったフルーツを粉砕してジェラートが作れる機種まで、人気のおすすめフードプロセッサーを比較してご紹介を…
フードプロセッサー
パナソニック MK-K48P
パナソニック MK-K48Pは下ごしらえがスピーディに行える、シンプルなフードプロセッサーです。ステンレス製ナイフカッターとおろし・とろろカッターが付き、きざむ、まぜる、する、おろすことが行えます。また入れすぎストッパーを搭載して、容器は傷が付きにくいようガラス製となっています。
■口コミには
「この商品を購入してもう20年近くです。使用後は取り外せる部品は全て食器洗い乾燥機で洗っています」
(出典:www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1J8L6Q9BDXLQ6)
「一度にたくさんの具材をカットできるので、大変便利です。高速でしかもパワフル」
(出典:www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R8U5EX6BGMP6F)
という評判が…
MK-K48P 販売価格:5,500円(2018年6月10日のAmazon最安値)
パナソニック MK-K81
パナソニック MK-K81をMK-K48Pと比較すると、こちらはいろいろな下ごしらえが行えるフードプロセッサーです。チタンの約1.2倍という硬度のブラックハードチタンカッターや、粗くおろせる鬼おろしカッター、パンの羽根、スライス・せん切りカッターセットなど搭載しています。また食材に合わせ高速、あらびき、低速と3段階の切り替えが行え、辻調レシピブックも付いています。
■口コミには
「使用後の洗浄もほとんど水で流すだけで事足りるので楽ですね」
(出典:www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1AFGDDHR0USH)
「すごく時短です。ミンチをこねるイヤな作業もこれで簡単にできます」
(出典:www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RVPNCGU3F550H)
という評判が…
MK-K81 販売価格:12,086円(2018年6月10日のAmazon最安値)
パナソニック MK-K61
パナソニック MK-K61をK-K48PやMK-K81と比較すると、こちらはその両製品の中間のフードプロセッサーです。こちらはMK-K81と同じようにブラックハードチタンカッターや鬼おろしカッターが付いていますが、スライス・せん切りカッターセットが付いていません。その他の違いはあまり無いようです。
■口コミには
「パナさんの刃は、段違いで配置された、黒チタンというこで、切れ味がいいです」
(出典:www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R21HMT8FWMX8PB)
「大きなまま入れてもきれいにみじん切りしてくれたのには感動しました」
(出典:www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RF0S27AMU2NXB)
という評判が…
MK-K61 販売価格:9,909円(2018年6月10日のAmazon最安値)
テスコム Pure Natura TK441
テスコム Pure Natura TK441は、みじん切りや下ごしらえが早く行えるフードプロセッサーです。両面おろし刃の粗めや細かめ、みじん切りチタンカッター、バター&ホイップなどの付属品があり、その付属品はオールインワン収納ですっきりしまえるようになっています。
■口コミには
「もう泣きながら玉ねぎを刻まなくてもいいですし、一瞬でみじん完了です!」
(出典:www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1QLNU3NRGB59)
「コードも下の黒いところに巻いて収納でき。スッキリしまえます」
(出典:www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R337TF0CLEIBW4)
という評判が…
TK441 販売価格:5,440円(2018年6月10日のAmazon最安値)
テスコム Pure Natura TK212
テスコム Pure Natura TK212は、コンパクトサイズのフードプロセッサーです。ふたにはパッキンがつき、軸とボトルが一体構造なので液漏れしにくくなって、スープやドレッシングなども作れます。もちろんきざむ、おろす、まぜると行え、アタッチメントは容器に収納できるオールインワン収納となっています。
■口コミには
「準備の時間がすごく減った!大助かりです!!オススメ!」
(出典:www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R5TD82Z0GIQMQ)
「安価にもかかわらず、普通のお料理にはこれで十分」
(出典:www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2P5F42D30BG7O)
という評判が…
TK212 販売価格:3,326円(2018年6月10日のAmazon最安値)
クイジナート DLC-191J
クイジナート(Cuisinart)DLC-191Jは容量が1.9Lで3~4人分に向き、1台5役と多機能タイプのフードプロセッサーです。つまり切る・刻む、こねる、薄切り、細切り、おろしと行え、全面ステンレスブレードなので薄切りや細切りなど一瞬で行います。また容器は食洗機がOKとなっています。
■口コミには
「とてもスピーディに作業が進みます。パワーがあります」
(出典:www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3JWENNA9NJGBV)
「見た目も可愛くてオシャレです」
(出典:www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/ROGC4GSV6HIT)
という評判が…
DLC-191J 販売価格:19,190円(2018年6月10日のAmazon最安値)
クイジナート DLC-101J
クイジナート(Cuisinart)DLC-101JをDLC-191Jと比較すると、こちらは容量が1.0Lと2~3人分向けのフードプロセッサーです。1台5役で切る・刻む、こねる、薄切り、細切り、おろしと行えることはDLC-191Jと違いが無いようです。またこちらも容器は食洗機がOKとなっています。
■口コミには
「切れ味は相変わらず抜群」
(出典:www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1VM29RH2XO4VR)
「思ったよりも便利で、もっと早く買えばよかったと後悔をしたくらい」
(出典:www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1UBYV5L7V3IUB)
という評判が…
DLC-101J 販売価格:12,042円(2018年6月10日のAmazon最安値)
クイジナート DLC-050J
クイジナート(Cuisinart)DLC-050JをDLC-101JやDLC-191Jと比較すると、こちらは容量が0.5Lと1~2人分に向いているミニフードプロセッサーです。また切る・刻む・混ぜるとおろしが行え、スピードはLOWとHIGHで調節出来るようになっています。
■口コミには
「ちょっと刻みたい時に便利なサイズです」
(出典:www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3PSUT7N1IW0OC)
「コンパクトな大きさで、台所に置いても邪魔になりません」
(出典:www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2KHPC2NHI62ZA)
という評判が…
DLC-050J 販売価格:4,195円(2018年6月10日のAmazon最安値)
山本電気 MICHIBA KITCHEN PRODUCT マスターカット MB-MM56
山本電気 MICHIBA KITCHEN PRODUCT マスターカット MB-MM56は、道場六三郎氏監修によるフードプロセッサーです。低速800回転から高速3000回転まで無段階スピードとなり、高性能DCモーターによって、きざむ、おろす、こねる、泡だてるなど8つの作業が行えます。さらに液体や氷、そして山芋や自然薯など粘性のある素材などにも使え、カラーはシルバーやホワイト、レッドと3色展開しています。
■口コミには
「歯がしっかりしているので、あっと言う間にみじん切りが終わり」
(出典:www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1IUWSBFNOBPVH)
「やはりカップが軽いと洗いやすくて気軽に使えます」
(出典:www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3L0HMQ84JVINZ)
という評判が…
MB-MM56 販売価格:12,800円(2018年6月10日のAmazon最安値)
レコルト RCP-2
レコルト(recolte)カプセルカッター キャトル RCP-2は、下ごしらえやスイーツなど作れるフードプロセッサーです。同じアタッチメントで刻むや混ぜる、練る、潰す、砕くと行え、氷や凍ったフルーツなどもOKとなっています。また43のレシピブックが付いて、カラーはパールホワイトやパールピンク、パールイエローと3色展開しています。
■口コミには
「非常に省スペース収納可能なサイズなので保管も場所をとらず、直感的に使えて」
(出典:www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R34O0S15CCL4JI)
「形も可愛いので置きっぱなしにできるのが嬉しい」
(出典:www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2F0PJYX9JCLPM)
という評判が…
RCP-2 販売価格:5,740円(2018年6月10日のAmazon最安値)
ビタントニオ VCR-10
ビタントニオ(Vitantonio)VCR-10は、ガラス製ボウルによるチョッパーです。なのでプラスチック製と違いにおい移りが少なくなり、またふたがついているのでそのまま保存できます。そしてスピードの調節は2段階となりLOは軽く押し、HIは強く押して調節するようになっています。
■口コミには
「コンパクトなデザインなので、料理中に調理台に出してそのままでも邪魔になりません」
「ガラス素材なので洗いやすいし、刃も簡単に取れるで洗いやすい」
(出典:product.rakuten.co.jp/product/-/e85fffdffef13611c5525ea6aa96546c/review/)
という評判が…
VCR-10 販売価格:5,000円(2018年6月10日のAmazon最安値)
タイガー SKF-G100
タイガー SKF-G100は容量が650gで、ステンレスカップによるフードプロセッサーです。調理コースはみじん・ミンチ、おろし・スープ、ホイップ・パンこねと4つのコースがあって液体にも対応しています。また付属品が入る収納プレートによって、本体と一体にまとめられます。カラーはボルドーとブラウンの2色展開です。
■口コミには
「カップの容量も大きいので、一度にたくさんの調理が出来ます」
(出典:www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2SXD7IV74VVN5)
「ガラスじゃないので、壊れる心配がない」
(出典:www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R4AE52YERSRQ)
という評判が…
SKF-G100 販売価格:6,202円(2018年6月10日のAmazon最安値)
山善 YFA-200
山善 YFA-200はコンパクトなモデルできざむ、まぜるが行えるフードプロセッサーです。カッターはステンレスで安全スイッチとなっています。
■口コミには
「玉ねぎのみじん切りは10秒ぐらいで完了します」
(出典:www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2QI0T82D9U4VZ)
「安いけど大活躍です。元々サイズが小さいので一度にたくさんは処理できませんが」
(出典:www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1F7CHWMWDE7NE)
という評判が…
YFA-200 販売価格:2,350円(2018年6月10日のAmazon最安値)
フードプロセッサー比較一覧
刻む | おろす | スライス・せん切り | こねる | 重さ | 価格 | |
---|---|---|---|---|---|---|
パナソニックMK-K48P | ○ | ○ | 2.6kg | 5,500円 | ||
パナソニックMK-K81 | ○ | ○ | ○ | ○ | 2.8kg | 12,086円 |
パナソニックMK-K61 | ○ | ○ | ○ | 2.8kg | 9,909円 | |
テスコムTK441 | ○ | ○ | 2.7kg | 5,440円 | ||
テスコムTK212 | ○ | ○ | 1.7kg | 3,326円 | ||
クイジナートDLC-191J | ○ | ○ | ○ | ○ | 5.1kg | 19,190円 |
クイジナートDLC-101J | ○ | ○ | ○ | ○ | 3.3kg | 12,042円 |
クイジナートDLC-050J | ○ | ○ | 1.0kg | 4,195円 | ||
山本電気MB-MM56 | ○ | ○ | ○ | 3.1kg | 12,800円 | |
レコルトRCP-2 | ○ | 1.04kg | 5,740円 | |||
ビタントニオVCR-10 | ○ | 1.7kg | 5,000円 | |||
タイガーSKF-G100 | ○ | ○ | ○ | 2.6kg | 6,202円 | |
山善YFA-200 | ○ | 0.8kg | 2,350円 |
※ 詳細は通販サイトやメーカーサイトなどでご確認ください。販売価格は2018年6月10日Amazonの最安値です。
フードプロセッサーの選び方
容量
それぞれの機種によって容量が変わってきますが、一度に大量の料理を作るのでその下ごしらえも大量に行う場合は、容量の大きな機種が良いでしょう。逆に1人暮らしで料理を大量に作らない場合は、容量の小さなタイプが良いでしょうしサイズが大きいと邪魔になるかもしれません。そして置き場所やサイズのことも考慮することをおすすめします。
機能
フードプロセッサーは機種によって食材を刻む混ぜるとシンプルな機能の機種から、スライス・せん切り、こねるなど1台で何役もこなせる高機能な機種まで販売されてます。またその他の機能を搭載した機種もあるので、作りたい料理によって選ぶのが良いでしょう。
刻む
食材をカッターによって細かく刻む作業を行ってくれます。この機能は多くの機種に搭載されてます。
おろす
おろすアタッチメントによって、大根おろしなど作ることが出来ます。例えばパナソニックのMK-K81には、おろし・とろろカッターと鬼おろしカッターが付き、一般的な大根おろしだけでなく、鬼おろしによって粗くおろすことも出来ます。
スライス・せん切り
きゅうりやたまねぎなどの食材を薄くカット、またはニンジンや大根など細切りができるものです。例えばクイジナートのDLC-191Jは投入口が大きめになっているので、かぼちゃのスライスにて、厚みも均一にスライスすることが出来ます。
こねる
パンやピザ、うどん、パスタなどの生地を作るアタッチメントが付いていれば、それらの生地を作ることが出来ます。例えばパナソニックのMK-K81ならパンの羽根、クイジナートのDLC-191Jならドゥプレードとい名称のアタッチメントです。
お手入れ
フードプロセッサーは料理の下ごしらえなど作るのに便利な調理器具でしょうが、その下ごしらえなどした後のお手入れが面倒では使いづらいものです。なので洗いやすいのか、お手入れが行いやすいのかなどチェックするのが良いでしょう。例えばクイジナートのDLC-101JやDLC-191Jは、容器が食洗機でOKとなっています。
最新の人気売れ筋ランキングを参考にする
今現在どのメーカーのどの機種が人気があって売れているかを、通販サイトのランキングで売れ筋機種をチェックして参考にすることも出来ます。
あとがき
フードプロセッサーのいろいろなタイプの機種を、ご紹介させていただきましたがいかがでしょうか。自分的にはキッチンに出しっぱなしでもOKな、おしゃれなデザインの機種が良いのではないかと思っています。そんなフードプロセッサーを選ぶときは、それぞれの機種に特長があるので、ご自身の好みや予算などで選ぶのが良いでしょう。ただその選んだフードプロセッサーが良い機種であるかなど、通販サイトの口コミの評判など良く見てから選ぶことをおすすめしたいと…
当ブログは、このページに記載した情報(個人的意見も含む)の正確性や完全性など、保証するものではございません。不利益や損害などございましても責任は負いません。ご利用はご覧頂いている皆様の責任にてご利用ください。