IiSENTAKU

日々の暮らしを豊かに心地よく過ごして…

ポータブルラジオのおすすめ人気機種の比較18選【2020】

【2020年2月27日更新】

手軽にラジオ番組を聴きたいと思ったら、ポータブルラジオがあると便利ですよね!

そこでポケットに入れて通勤のときに使えるタイプや、家に置く据え置きラジオなど18機種のポータブルラジオを選んでご紹介しています。

ぜひあなたに合ったポータブルラジオを選んでいただき、ラジオ番組を楽しんでくださいね...

ポータブルラジオの選び方

ポータブルラジオのタイプを大きく分けると、家の中など室内で使う屋内型の機種と、野外に持ち出す屋外型の機種に分かれます。あなたが使うシーンに合わせて、ポータブルラジオを選んでください。

ちなみにポータブルラジオを選ぶときには、最新の人気売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

タイプ

通勤・通学ラジオ

通勤や通学に向いていて、超小型ラジオでポケットに収まるサイズで出来ているラジオです。そしてイヤホンが本体に巻き取って収納され、ラジオを聴くときにそのイヤホンを伸ばして聴くタイプも販売されてます。ちなみにこのタイプはイヤホンが、アンテナとなっている場合が多いようです。

携帯ラジオ

携帯型のラジオは小型でありながらバーアンテナが付いていて、屋内だけでなく屋外に持ち出して使うこともできます。

ホームラジオ

ホームラジオはその名の通り、家の中など屋内で使う据え置きラジオで、サイズも大きくなります。このタイプはサイズが大きくなったぶん、スピーカーも大きくできるので、音質の良い機種も見受けられます。

チューニング方式

アナログ

アナログタイプのラジオで選局を行う場合は、ダイヤルを回して同調させるものです。機種によっては同調すると光って教えてくれる機種など販売されてます。

AFC

アナログのようにダイヤルを回して選局しますが、AFC(自動周波数制御)なので受信幅が広がってチューニングが行いやすくなります。ちなみにパナソニックのRF-P55やRF-P155など、このAFCを搭載しています。

シンセチューニング

シンセチューニングはデジタルでチューニングしてくれるもので、液晶画面で周波数を知らせてくれるタイプが多いようです。ボタンを押せば自動で選局してくれるタイプが多く、楽に放送局を合わせてくれます。

電源

ポータブルラジオの電源はコンセントのAC電源や乾電池、充電式などに分かれています。家などで使うならAC電源が使えるタイプが良いでしょうし、通勤やアウトドアなど屋外に持ち出す場合は、乾電池式や充電式などが良いでしょう。ちなみに防災で使えるポータブルラジオの場合、手回し充電が行える機種も販売されてます。

録音機能

録音機能を搭載したポータブルラジオには、内蔵メモリーやSDカードなどで録音が行える機種が販売されてます。例えばソニーのICZ-R260TVでは、ラジオ放送などの予約録音や語学学習に役立つディクテーション機能など搭載しています

ポータブルラジオ

ソニー ICF-P36

ソニー ICF-P36はワイドFMに対応した、ハンディーポータブルラジオです。チューニングを行い同調すると赤い同調ランプが付き、イヤホン端子からステレオヘッドホン(別売り)で音声を聴く(モノラル)ことも出来ます。

ICF-P36 販売価格1,926円(2020年2月27日のAmazon最安値)

チューニング アナログ
受信 AM/FM
スピーカー 5.7cm
電源 乾電池
幅x高さx奥行き 131.5x69.5x43.5mm
重さ 210g
その他 口コミ

ソニー ICF-306

ソニー ICF-306をICF-P36と比較すると、スピーカー径や本体のサイズが少し大きくなったポータブルラジオです。そのスピーカ径は6.6cmとICF-P36の5.7cmより大きく、また本体幅も約19cmとICF-P36の約13cmより大きくなっています。このように大きくなったことで重くなりますが、音質が良いと言うような口コミも通販サイトで見受けます。同調ランプが付いていることや、ステレオヘッドホン(別売り)で音声が聴ける(モノラル)ことなどは違いが無いようです。

ICF-306 販売価格3,527円(2020年2月27日のAmazon最安値)

チューニング アナログ
受信 AM/FM
スピーカー 6.6cm
電源 乾電池
幅x高さx奥行き 190.1x97.3x51.3mm
重さ 400g
その他 口コミ

ソニー ICF-506

ソニー ICF-506をICF-306と比較するとこちらはスピーカーのサイズが10cmと、ICF-306の6.6cmより大きくなったポータブルラジオです。このスピーカーが大きくなったことにより、ICF-306より大音量でしっかり聞くことができるでしょう。持ち運びも楽なように取っ手が付いていることや、ワイドFMに対応していることなどは違いが無いようです。

ICF-506 販売価格4,613円(2020年2月27日のAmazon最安値)

チューニング アナログ
受信 AM/FM
スピーカー 10cm
電源 乾電池
幅x高さx奥行き 223.5x126.5x62mm
重さ 860g
その他 口コミ

ソニー ICF-T46

ソニー ICF-T46は通勤にも手軽に聴けるよう、コンパクトで軽い超小型ラジオです。その大きさは名刺サイズで薄さは約12.4mmとなり、重さも約69gと軽くなっています。また単4の乾電池(マンガン)2本で使用時間は最長約90時間となり、FMとAM放送を聴くことが出来ます。

ICF-T46 販売価格3,957円(2020年2月27日のAmazon最安値)

チューニング アナログ
受信 AM/FM
スピーカー 2.8cm
電源 乾電池
幅x高さx奥行き 55x91x12.4mm
重さ 69g
その他 口コミ

ソニー SRF-R356

ソニー SRF-R356は巻き取り式のイヤーレシーバーを内蔵した、コンパクトな名刺サイズの超小型ラジオです。使用時間が最長で100時間と長く、別売りのステレオヘッドホンを使えばFMのステレオ放送を聴くことも出来ます。また住んでいる地域の都道府県を選べば、ボタンに選んだ地域の放送局を自動で設定してくれます。

SRF-R356 販売価格12,082円(2020年2月27日のAmazon最安値)

チューニング シンセチューニング
受信 AM/FM
スピーカー 2.8cm
電源 乾電池
幅x高さx奥行き 57.6x94.5x18.9mm
重さ 80g
その他 口コミ

ソニー ICZ-R260TV

ソニー ICZ-R260TVはワイドFMやワンセグTVにも対応し、ラジオ放送などの予約録音が行えるポータブルラジオレコーダーです。16GBの内蔵メモリーだけでなくSDやSDHCカードも使え、語学学習に役立つディクテーション再生機能や速度調節、イージーサーチなどの機能も搭載しています。

ICZ-R260TV 販売価格22,564円(2020年2月27日のAmazon最安値)

チューニング シンセチューニング
受信 AM/FM/ワンセグTV
スピーカー 3.9cm
電源 AC/乾電池/充電池
幅x高さx奥行き 215.4x124.5x57.2mm
重さ 890g
その他 16GB内蔵メモリー・語学学習機能
口コミ

ソニー ICZ-R110

ソニー ICZ-R110はFMとAMラジオの予約録音が可能な、ポータブルラジオレコーダーです。コンパクトで持ち歩きに便利で、家ではスピーカーで音声を聴いたり充電が出来る、スピーカークレードルにつないで使えます。語学学習では繰り返しリピート再生するA-Bリピートや、再生スピードを変えられるデジタルピッチコントロールなど搭載しています。ちなみにICレコーダー機能も搭載してるので、会議の録音など行えます。

ICZ-R110 販売価格20,541円(2020年2月27日のAmazon最安値)

チューニング シンセチューニング
受信 AM/FM
スピーカー 1.6cm(本体)4cm(クレードル)
電源 AC/充電池
幅x高さx奥行き 47x112.6x13.7mm(本体)
重さ 84g(本体)262g(クレードル)
その他 ICレコーダー機能
口コミ

ソニー XDR-56TV

ソニー XDR-56TVは本体上部にある5つのボタンに、よく聴く放送局を5つまで登録できます。また住んでる都道府県の地域を選べば主な放送局を自動で設定してくれ、液晶画面に放送局を漢字で表示してくれます。カラーはブラックとホワイトの2色展開です。

XDR-56TV 販売価格14,675円(2020年2月27日のAmazon最安値)

チューニング シンセチューニング
受信 AM/FM/ワンセグTV
スピーカー 8.0cm
電源 AC/乾電池
幅x高さx奥行き 180x95x49mm
重さ 460g
その他 口コミ

ソニー ICF-M780N

ソニー ICF-M780NはFMやAM、ワイドFMだけでなく、ラジオNIKKEIも受信できます。またスピーカー径は10cmと大きめで大型の音量つまみも付き、よく聴く放送局は5つのボタンにプリセット登録が行えます。またおやすみタイマーやめざましタイマーを搭載し、電源は乾電池だけでなくコンセントの電源もOKです。

ICF-M780N 販売価格9,664円(2020年2月27日のAmazon最安値)

チューニング シンセチューニング
受信 AM/FM/ラジオNIKKEI
スピーカー 10cm
電源 AC/乾電池
幅x高さx奥行き 253x136.3x61.2mm
重さ 1060g
その他 口コミ

ソニー ICF-51

ソニー ICF-51は小型で、ハンディータイプのポータブルラジオです。手のひらに乗るような大きさだけどスピーカーが付いているので、そのスピーカーで放送を聞くことができます。またFMの受信には30cm弱まで伸びるアンテナも付いて、カラーはホワイトとレッドの2色展開です。

ICF-51 販売価格3,420円(2020年2月27日のAmazon最安値)

チューニング アナログ
受信 AM/FM
スピーカー 3.6cm
電源 乾電池
幅x高さx奥行き 101.7x67.8x33.8mm
重さ 112.8g
その他 口コミ

ソニー ICF-B99

ソニー ICF-B99は手回し充電や太陽光充電が行え、災害時や非常時のときの備えとしても使えるポータブルラジオです。内蔵充電池や手回し充電からiPhoneに充電することもでき、本体前面にはLEDのスポットライトを搭載しています。もちろん乾電池で使うことができ、付属品には充電プラグアダプターや非常用の笛、キャリングポーチなどが付いています。ちなみに災害時や非常時のときのために、定期点検は忘れずに...

ICF-B99 販売価格9,090円(2020年2月27日のAmazon最安値)

チューニング アナログ
受信 AM/FM
スピーカー 3.6cm
電源 充電池/乾電池
幅x高さx奥行き 132×79×58mm
重さ 385g
その他 手回し充電/USB AC充電/太陽光充電
口コミ

パナソニック RF-P155

パナソニック RF-P155はデジタルチューナー搭載で、選局が行いやすいポータブルラジオです。それはAMの受信幅がAFC(自動周波数制御)によって広がるので、チューニングが行いやすくなります。また暗い場所でも操作しやすいよう、蛍光色ポインターや光るダイヤルパネルを搭載し、ワイドFMに対応しています。

RF-P155 販売価格1,690円(2020年2月27日のAmazon最安値)

チューニング AFC
受信 AM/FM
スピーカー 5.7cm
電源 乾電池
幅x高さx奥行き 120x68x31mm
重さ 113g
その他 口コミ

パナソニック RF-P55

パナソニック RF-P55をRF-P155と比較すると、こちらはコンパクトな縦型のポータブルラジオです。デジタルチューナー(AFC)搭載で、ワイドFMに対応していることは、RF-P155と違いが無いようです。

RF-P55 販売価格1,952円(2020年2月27日のAmazon最安値)

チューニング AFC
受信 AM/FM
スピーカー 5.7cm
電源 乾電池
幅x高さx奥行き 69.5x117.4x29.7mm
重さ 111g
その他 口コミ

パナソニック RF-TJ20

パナソニック RF-TJ20は手回し充電が行える、手のひらサイズのポータブルラジオです。また手回しでスマホの充電も行え、非常時のためにLEDライトやサイレン機能も搭載しています。さらにスマホの充電ケーブル用ポーチや、ハンドストラップが付いています。

RF-TJ20 販売価格4,608円(2020年2月27日のAmazon最安値)

チューニング シンセチューニング
受信 AM/FM
スピーカー 2.8cm×2
電源 乾電池
幅x高さx奥行き 140.4x54.4x52mm
重さ 288g
その他 手回し充電
口コミ

東芝 TY-APR4

東芝 TY-APR4はコンパクトで、通勤にも使える携帯型の超小型ラジオです。デジタルチューナーを搭載しているので選局が行いやすく、受信状況も同調ランプでわかりやすくなっています。ちなみにFMを聞くときはイヤホンがアンテナになるので、イヤホンを差し込む必要があります。

TY-APR4 販売価格2,140円(2020年2月27日のAmazon最安値)

チューニング シンセチューニング
受信 AM/FM
スピーカー 3.6cm
電源 乾電池
幅x高さx奥行き 58x95x18mm
重さ 63g
その他 口コミ

東芝 TY-JKR5

東芝 TY-JKR5は手回し充電が行え、長期保管でも使えるようにした防災備蓄用のラジオです。それは充電をニッケル水素充電電池で充電するのではなく、電気二重層コンデンサに充電するものです。このことによりニッケル水素充電電池では充電して使わないでいると、短期間で劣化して充電ができなくなってしまうこともありましたが、こちらのコンデンサならそのような劣化はないでしょう。もちろん防水・防塵仕様となって、白色LEDライトも付いています。

TY-JKR5 販売価格6,100円(2020年2月27日のAmazon最安値)

チューニング アナログ
受信 AM/FM
スピーカー 3.6cm
電源 乾電池/充電池
幅x高さx奥行き 110x65x35mm
重さ 188g
その他 手回し充電/防水・防滴
口コミ

東芝 TY-SPR4

東芝 TY-SPR4はLEDライトが付いているので、通勤や通学だけでなく防災グッズとして使えるポケットラジオです。なので暗いときに鍵穴を照らしたりすることもでき、携帯性が良いようにストラップの穴もついています。そしてサイズは胸ポケットに収まる名刺サイズです。

TY-SPR4 販売価格3,840円(2020年2月27日のAmazon最安値)

チューニング シンセチューニング
受信 AM/FM
スピーカー 2.8cm
電源 乾電池
幅x高さx奥行き 55x90x15mm
重さ 50g
その他 口コミ

JBL TUNER FM

JBL TUNER FMはワイドFMを搭載した、Bluetooth対応のポータブルスピーカーです。なのでどちらかといえば、Bluetoothスピーカーにラジオが付いているという感じです。そして音質はJBLなのでよいと思うのですが、小型サイズなのでステレオでないことが残念です(小型なので大型のJBLのスピーカーのような良い音ではありません)。しかしスマホからストリーミングで音楽を聴いたり、ラジオ番組を楽しむには良いのでは...

JBL TUNER FM 販売価格6,740円(2020年2月27日のAmazon最安値)

チューニング シンセチューニング
受信 ワイドFM
スピーカー 4.45cm
電源 AC/microUSB/充電池
幅x高さx奥行き 165x66x66mm
重さ 445g
その他 Bluetooth対応
口コミ

最新の人気売れ筋ランキングを参考にする

今現在どのメーカーのどの機種が人気があって売れているかを、通販サイトのランキングで売れ筋機種をチェックして参考にすることも出来ます。

あとがき

ポータブルラジオの人気機種は、やはり各通販サイトのランキング上位でよく見かける、ソニーのポータブルラジオでしょう。その次にパナソニックや東芝などの機種もランキングで見かけるので、これらのメーカーが人気メーカーと言うことになるでしょう。今時珍しく国内の老舗メーカーばかりが多く、特にソニーはいろいろなタイプの機種を販売しいます。

そのソニーはICZ-R260TVのように16GBのメモリーを内蔵して、録音ができ語学学習に役立つものや、コンパクトで通勤や通学など持ち歩きに向く機種など販売しています。そしてパナソニックもコンパクトな機種やチューニングが行いやすい機種など販売しています。また東芝には手回し充電が行えて、防災に役立ちそうな機種などあります。

このようにそれぞれの機種には特長があるので、ご自身の好みや目的などによって選ぶのが良いのではないでしょうか。ただその選んだ機種が良いポータブルラジオであるかなど、通販サイトの口コミの評判など良く見てから、選ぶことをおすすめしたいと思います。

自分的には今は生産中止になってしまいましたが、以前ソニーで販売されていてチューニングがテレビのチャンネルを選ぶような感覚で、選局ができるポータブルラジオが販売されていました。その機種はラジオ局を選ぶのがとっても楽なので、今でも大事に使っています。デザインはちょっと渋めで今見るとすこし古く感じるかもしれませんが、その機種がなくなってしまったことはとっても残念です。


※ 当ブログは、このページに記載した情報(個人的意見も含む)の正確性や完全性など、保証するものではございません。不利益や損害などございましても責任は負いません。ご利用はご覧頂いている皆様の責任にてご利用ください。