【2022年3月24日更新】
東京メトロ千代田線で朝通勤にて、始発駅や途中始発(当駅始発)から座れるよう、発車時刻を調べてみました。この路線は小田急線や常磐線などと相互乗り入れを行っている鉄道路線です。
東京メトロ千代田線は小田急線小田原線・多摩線や常磐線各駅停車から、直通運転の電車が走っています。特に常磐線の各駅停車は、すべて千代田線に直通で乗り入れて走っていくという状況です。
代々木上原駅
代々木上原駅から綾瀬方面に多くの電車が発車しています。小田急線の複々線が完成しましたが、この駅からの始発電車は結構多くの電車が発車してます。
綾瀬方面時刻表
時 | 平日 |
---|---|
6 | 6(取) 12(柏) 17(取) 27(取) 35(取) 39(北) 42(柏) 50(戸) 55(取) |
7 | 5(綾) 13 21 32 41(綾) 47(綾) 53(綾) |
8 | 1(綾) 6(綾) 12(戸) 16 22(綾) 27(北) 32 38(綾) 43 48(綾) 53(綾) 56 |
種別:無印=普通
行き先:無印=我孫子 | 取=取手 | 柏=柏 | 戸=松戸 | 綾=綾瀬 | 北=北綾瀬
霞ヶ関駅
霞ヶ関駅から途中始発(当駅始発)の電車はとっても少なく、綾瀬方面に6時台から7時台にかけて発車しています。
綾瀬方面時刻表
時 | 平日 |
---|---|
6 | 7(取) |
7 | 2(北) 50(松) |
種別:無印=普通
行き先:取=取手 | 松=松戸 | 北=北綾瀬
スポンサードリンク
綾瀬駅
綾瀬駅からの始発電車は7時台と8時台に少し発車しています。常磐線から直通で乗り入れる電車が多いので、この駅からの始発電車は少ないようです。
代々木上原方面時刻表
時 | 平日 |
---|---|
7 | 2 20(相) 50(明) 59(向) |
8 | 13(成) 17 31 40 45 56 |
種別:無印=普通
行き先:無印=代々木上原 | 明=明治神宮前 | 成=成城学園前 | 向=向ヶ丘遊園 | 相=相模大野
北綾瀬駅
北綾瀬駅は車両基地(電車の車庫)があるので、多くの始発電車が発車しています。しかし綾瀬どまりの電車もあるので、日比谷や霞ヶ関など都心へ行く場合は注意が必要かもしれません。
代々木上原方面時刻表
時 | 平日 |
---|---|
6 | 4 11(綾) 16 20(霞) 28(綾) 33 41 45(綾) 52(霞) 58(綾) |
7 | 2(成) 10 15(綾) 20 28 38 45(綾) 53(綾) 58(綾) |
8 | 6(綾) 18 28(明) 33(綾) 46(綾) 58(綾) |
種別:無印=普通
行き先:無印=代々木上原 | 霞=霞ケ関 | 明=明治神宮前 | 成=成城学園前 | 綾=綾瀬
まとめ
東京メトロ千代田線で座れるのは代々木上原駅や綾瀬駅または北綾瀬駅の始発電車、小田急線や常磐線各駅停車からの直通始発電車が座れる確率が高いでしょう。地下鉄千代田線で途中始発(当駅始発)は、都心の霞ヶ関駅から発車する電車しかありません。
ちなみに北綾瀬駅は千代田線の支線であり、車両基地(電車車庫)がある駅です。以前だったらこの駅から都心へ向かう電車は無く、3両編成で北綾瀬と綾瀬間を区間運転していました。しかし2019年3月16日のダイヤ改正から、10両編成で都心方面への直通電車が走るようになりました。
※各駅の発車時刻は2022年3月12日に改正された時刻表です。なるべく正確に記載するよう心がけていますが、正確な発車時刻や停車駅、運賃など各自でご確認ください。このページに記載した情報(個人的意見も含む)の正確性や完全性など、保証するものではございません。不利益や損害などございましても責任は負いません。ご利用はご覧頂いている皆様の責任にてご利用ください。