IiSENTAKU

日々の暮らしを豊かに心地よく過ごして…

Wi-Fiが使えるファーストフードやコンビニ一覧

f:id:zzmae:20160528174040j:plain

ファーストフードやコンビニ(コンビニエンスストア)でWi-Fi(公衆無線LAN)が無料で使えれば、LTEの帯域制限(通信量制限)を気にしないでWiFiを利用できる。

キャリア別(auソフトバンクdocomoに公衆無線LAN(WiFi)のサービスを行っているので、上手に利用したいものだ。

主なファーストフード一覧

店舗名 au ソフトバンク docomo
ケンタッキーフライドチキン
バーガーキング  
フレッシュネスバーガー  
モスバーガー  
ロッテリア
ヴィ・ド・フランス    
サブウェイ    
マクドナルド    
ファーストキッチン    
ドムドムハンバーガー    
スープストックトーキョー    

主なコンビニ一覧

店舗名 au ソフトバンク docomo
サークルKサンクス    
セーブオン  
ローソン
スリーエフ    
ファミリーマート  
ポプラ    
ミニストップ    
セブンイレブン    

セブンイレブンはセブン&アイグループなので、セブンスポットとしてドコモ以外でも利用可能。セブンスポットに登録すれば1日に3回(1回のアクセスで60分まで)無料で利用できる。

まとめ

このファーストフードやコンビニ一覧のように、キャリアによって無料で使えるWiFiがある。ファーストフードではauが多く使え、コンビニではソフトバンクが多く使えるようだ。残念ながらドコモは利用できる店舗が少ないようで、ちょっと…

コンビニの場合、ミニストップにはイートインコーナーがあり、そのほかのコンビニでもイートインコーナーがある店舗がある。なのでそのような店舗を上手に利用したいし、駐車場に車を止めてWiFiを利用することもできる。もちろん長時間、駐車していたのではお店に迷惑がかかるので限度はあるが。

このようにWiFiの利用はカフェやファミレスだけでなく、ファーストフード店やコンビニでも利用できる。自分的にはコンビニでお昼のお弁当を買って、車の中でお弁当を食べながらWiFiを利用させてもらっている。このときにLTEを使わないで済むことは、大変ありがたいものだ。

www.au.kddi.com

www.softbank.jp