【2019年3月27日更新】
東武スカイツリーライン&伊勢崎線久喜駅・日光線南栗橋駅にて、朝通勤で座れるよう始発駅や途中始発駅(当駅始発)、特急列車の発車時刻を調べてみた。この路線は埼玉県東部からターミナル駅の北千住をへて、地下鉄直通で都心まで走る通勤や通学に便利な鉄道路線。
東武スカイツリーラインは浅草駅や押上駅から東武動物公園駅までの路線で、その路線名は愛称名となり正式な名称は東武伊勢崎線と言われている路線だ。そして多くの列車が走れるよう、北千住と北越谷間は複々線となり緩行線と急行線に分かれている。混雑率は小菅駅から北千住駅まで149%(平成26年度7:30~ 8:30)となり、「おきらく娯楽工房」というサイトによれば、混雑率が高いのは地下鉄半蔵門線直通の区間準急となるようだ。また朝通勤の時間にも特急列車が走っているので、その特急列車が発車する駅では特急券を購入して、座っていくことを考えても良いかも…
おきらく娯楽工房:http://okiraku-goraku.com/konzatu/konzatu_data20.html
北千住駅
北千住駅の途中始発電車(当駅始発電車)は7時台に1本しかない。この駅までいろいろな路線できて、浅草方面に向かうときに座ることも考えられる。
時刻表
時 | 平日 |
---|---|
7 | 34 |
種別:無印=普通
行き先:浅草
竹ノ塚駅
竹ノ塚駅からの途中始発電車(当駅始発電車)は、朝の通勤時間帯だと6時台と7時台には東京メトロ日比谷線に乗り入れる電車が3本ずつ走っている。なので日比谷線沿線に会社がある方は便利かも。あと7時台と8時台に浅草行きが1本ずつある。
時刻表
時 | 平日 |
---|---|
6 | 10(中) 19(霞) 25(中) |
7 | 1(中) 11(中) 26(中) 31 |
8 | 9 |
種別:無印=普通
行き先:無印=浅草 | 中=中目黒 | 霞=霞ケ関
北越谷駅
北越谷駅からは、朝の通勤時間帯の6時台から8時台はほとんど東京メトロの日比谷線直通電車だ。浅草行きは6時台に1本あるのみとなる。しかし7時台には日比谷線直通電車が10本もあるので、1本待てば座れる確率が…
時刻表
時 | 平日 |
---|---|
6 | 2 8(中) 19(中) 27(中) 38(中) 43(中) 54(中) 59(中) |
7 | 7(中) 11(中) 15(中) 22(中) 29(中) 32(中) 38(中) 41(中) 49(中) 52(六) |
8 | 4(中) 9(中) 17(六) 22(霞) 31(林・準) 34(中) 42(中) |
種別:無印=普通 | 準=準急
行き先:無印=浅草 | 中=中目黒 | 霞=霞ケ関 | 六=六本木 | 林=中央林間
スポンサードリンク
春日部駅
春日部駅から6時台に1本、スカイツリーライナーの始発電車がある。特急料金がかかってしまうが、快適に座っていけるのでは。
時刻表
時 | 平日 |
---|---|
6 | 8 |
種別:スカイツリーライナー | 停車駅:北千住・とうきょうスカイツリー・浅草 | 行き先:浅草
北春日部駅
北春日部駅から朝の通勤時間帯の始発電車は、ほとんど東京メトロ日比谷線直通電車だ。ただし発車時刻は6時台に集中し、その6時台は4本あるがそれ以降、7時台に3本となる。
時刻表
時 | 平日 |
---|---|
6 | 2(中) 30(中) 42(中) 57(中) |
7 | 15(中) 35(中) 54(中) |
種別:無印=普通
行き先:中=中目黒
東武動物公園駅
東武動物公園駅から朝の通勤時間帯の6時台から8時台まで、東京メトロ日比谷線や半蔵門線への直通電車がほとんどだ。浅草行きは6時台に2本、区間準急が走っている。準急や区間準急の始発電車もあるので、都心まで早く行けるかも…
時刻表
時 | 平日 |
---|---|
6 | 2(中) 11(区準) 13(林・準) 27(区準) 53(中) |
7 | 12(中) 32(中) |
8 | 0(中) 22(中) 37(長・準) 52(長・準) |
種別:無印=普通 | 準=準急 | 区準=区間準急
行き先:無印=浅草 | 中=中目黒 | 長=長津田 | 林=中央林間
久喜駅
伊勢崎線久喜駅からの朝通勤の時間帯に途中始発電車は、6時台と7時台に急行電車が1本~2本ずつ走っている。そのほか準急の始発もあるので、始発電車は少ないが優等列車が多いようだ…
時刻表
時 | 平日 |
---|---|
6 | 35(長・準) 52(林・急) |
7 | 11(林・急) 31(林・急) 43(林・準) |
8 | 3(林・準) |
種別:急=急行 | 準=準急
行き先:長=長津田 | 林=中央林間
南栗橋駅(日光線)
南栗橋駅は日光線であるが、朝の通勤時間帯に始発電車は多いようだ。それも優等列車と言われる急行や準急など多く、各駅に停車する普通列車は8時台に2本しかない。このようなことを考えると、この駅周辺で良い物件があればここに住むのも良いかも…
ちなみにこの駅から北千住駅まで所要時間は、急行や準急で約50~60分となる。
時刻表
時 | 平日 |
---|---|
6 | 6(林・急) 18(林・準) 25(林・急) 39(千・区急) 47(長・急) 51(林・準) 57(林・急) |
7 | 5(林・急) 10(林・準) 14(林・急) 26(千・区急) 30(林・準) 37(区急) 47(千・区急) 55(区急) |
8 | 8(中) 19(長・急) 32(区急) 44(動) |
種別:無印=普通 | 急=急行 | 区急=区間急行 | 準=準急 | 区準=区間準急
行き先:無印=浅草 | 中=中目黒 | 長=長津田 | 林=中央林間 | 千=北千住 | 動=東武動物公園
特急(久喜~浅草)
特急スカイツリーラインやりょうもう、けごん、しもつけなど全席指定制の特急列車は、朝通勤にも利用できる。特急料金はかかりますが、座席指定券を予約・購入すれば、座って快適に通勤できのでは…
特急時刻表(久喜から浅草方面)
平日 | 久喜 | 東武動物公園 | 春日部 | 北千住 | とうきょうスカイツリー | 浅草 |
---|---|---|---|---|---|---|
スカイツリーライナー2号 | 5:36 | 5:57 | 6:05 | 6:10 | ||
りょうもう2号 | 5:48 | 5:55 | → | 6:25 | 6:34 | 6:37 |
スカイツリーライナー4号 | 6:08 | 6:31 | 6:39 | 6:43 | ||
けごん206号 | = | → | 6:28 | 6:51 | 7:00 | 7:06 |
りょうもう4号 | 6:31 | 6:38 | → | 7:09 | 7:18 | 7:22 |
リバティけごん208号 | = | → | 6:51 | 7:18 | 7:27 | 7:33 |
りょうもう6号 | 7:21 | 7:30 | → | 8:02 | 8:15 | 8:18 |
きぬ110号 | = | → | 8:15 | 8:36 | 8:45 | 8:49 |
りょうもう8号 | 8:08 | 8:15 | → | 8:45 | 8:55 | 8:58 |
しもつけ282号 | = | → | 8:28 | 8:54 | 9:07 | 9:11 |
りょうもう10号 | 8:34 | 8:41 | → | 9:05 | 9:15 | 9:19 |
きぬ112号 | = | → | 8:56 | 9:16 | 9:28 | 9:33 |
りょうもう12号 | 8:59 | 9:06 | → | 9:30 | 9:39 | 9:43 |
久喜から春日部は発車時刻で北千住から浅草は到着時刻です。北千住に9時30分までに到着する電車を掲載してます。
特急スカイツリーライナー・りょうもう・けごん・リバティけごん・きぬ料金表
久喜 | 東武動物公園 | 春日部 | |
---|---|---|---|
浅草~北千住 | 510円 | 510円 | 510円 |
特急しもつけ料金表
春日部 | |
---|---|
浅草~北千住 | 310円 |
特急しもつけ号はリクライニングシートではありません
まとめ
東武スカイツリーラインは、東京メトロ日比谷線や半蔵門線の両方の地下鉄路線に乗り入れ、埼玉県東部と都心を結んでいる。通勤する会社が両路線の沿線にあれば、会社までの通勤にとっても便利な路線だと思われる。
ただし都心に近い竹ノ塚駅となると、途中始発電車は少なくなってしまう。北越谷駅になれば途中始発電車は、すべて各駅停車であるが本数は増えてくる。この両駅の場合、地下鉄日比谷線直通の電車が多いので、この両駅だとその沿線の会社に通勤される方が便利だろう。
しかしこのような東武スカイツリーラインは、地下鉄に乗り入れているので銀座駅や六本木駅、成田までリムジンバスが出ている水天宮駅などへも走っているので、通勤以外でもなかなか便利なのでは…
※各駅の発車時刻は2017年4月21日に改正された時刻表です。正確な発車時刻など掲載するよう心がけていますが、各自で発車時刻などご確認ください。このページに記載した情報(個人的意見も含む)の正確性や完全性など、保証するものではございません。不利益や損害などございましても責任は負いません。ご利用はご覧頂いている皆様の責任にてご利用ください。