【2019年1月11日更新】
体温計のおすすめ人気比較14選【2019】では、熱が出たときのために体温を測る体温計や女性のための基礎体温計(婦人体温計)など、人気のおすすめ体温計を比較してご紹介をしています。
体温計の選び方
測定方法
体温計で多くの人気商品では、脇の下や口内で測定するタイプの体温計が多く見受けられます。そして体温を測定するときは、予測式と実測式の2種類のタイプが多くあります。
予測式
予測式とは体温計のセンサーが測定を行い、短時間で計算して体温を予測するものです。なので早く熱を測ることができるのですが、正確性については実測式に比べると少し劣るかもしれません。そのため予測式での体温の測定が終わっても、そのまま続けていると予測式から実測式に切り替わって測定を行う体温計が多いようです。
実測式
実測式とは検温部位の温度を測定するもので、予測式に比べると正確な体温がわかるようです。ただ体の内部と同じような体温になるのに時間がかかってしまい、脇の下で約10分、口の中で約5分と測定時間がかかってしまいます。
検温部位について
検温部位については多くの場合、脇の下に体温計を挟んだり口の中で体温の測定を行うと思いますが、一部の体温計には額や耳で検温を行う体温計も販売されてます。この額や耳で検温を行う体温計は、体から発生する赤外線量を測定するもので、皮膚に接触しないで体温を計測できます。ただし額で計測する場合は誤差が発生してしまうようですし、耳で計測する場合も鼓膜に計測部が向いていないと正しく計測ができないようです。
基礎体温計(婦人体温計)は
基礎体温計(婦人体温計)は毎日計測して、その細かな体温の動きを計測します。基礎体温の動きは小さいので、一般的な体温計は少数点以下1桁までとなっていますが、基礎体温計は小数点以下2桁まで測定を行います。さらに正確に短時間で測定できるよう、測定は口内専用の体温計が多いようです。また一部の体温計ではスマホに連動して、ワイヤレスで検温データをスマホに送信できる体温計も販売されてます。
体温計
テルモ 電子体温計 ET-C231P
テルモ(TERUMO)電子体温計 ET-C231Pは、平均約20秒と早く予測検温が行える体温計です。衛生面ではウィルスや脇の下の皮膚常在菌など体温計に付着する心配がありますが、本体とケースが防水タイプなので水で洗うことができます。そして液晶文字はバックライトで見やすくなってます。
ET-C231P 販売価格:1,533円(2019年1月11日のAmazon最安値)
テルモ 電子体温計 ET-C230P
テルモ 電子体温計 ET-C230PをET-C231Pと比較すると、こちらはバックライト付きではなく水洗いもできないシンプルな体温計です。しかしこちらの方がET-C231Pと比べると、価格は少し安くなっているようです。
ET-C230P 販売価格:1,380円(2019年1月11日のAmazon最安値)
テルモ 電子体温計 ET-C205S
テルモ(TERUMO)電子体温計 ET-C205SをET-C231PやET-C230Pと比較すると、こちらは病院用であるという違いがあります。なので水洗いができることはもちろん、アルコール消毒も行うことができます。また予測検温時間はET-C231Pが約20秒なのに対し、こちらは約30秒と10秒ほど長くなっています。
ET-C205S 販売価格:2,149円(2019年1月11日のAmazon最安値)
オムロン けんおんくん MC-682
オムロン(OMRON)けんおんくん MC-682は、検温部がやわらかく曲がるので赤ちゃんの検温にも使える電子体温計です。検温時間は予測検温で約15秒と早く、そのまま挟み続ければ実測検温も行えます。またメモリー機能を搭載しているので、10回分を日時とともに記録します。そして夜中の検温でも気になるブザー音を消して、検温終了をバックライトの自動点灯で知らせる機能も付いています。
MC-682 販売価格:2,475円(2019年1月11日のAmazon最安値)
オムロン けんおんくん MC-681
オムロン(OMRON)けんおんくん MC681は、予測検温が平均20秒という電子体温計です。検温結果の表示部分が大きいので文字が見やすく、検温終了後のブザー音も聴きとりやすくなるよう、高音と低音を組み合わせたブザー音となっています。また前回の測定メモリがあるので、その前回に測定した測定結果を見てから検温が行えます。
MC681 販売価格:1,380円(2019年1月11日のAmazon最安値)
オムロン けんおんくん MC-674
オムロン(OMRON)MC-674は予測検温が60秒のシンプルな電子体温計です。ワキに体温計をはさんでもずれにくいよう平らでフィットするようになっていて、携帯や保管に便利なよう抗菌樹脂の収納ケースが付いています。
MC-674 販売価格:1,350円(2019年1月11日のAmazon最安値)
オムロン けんおんくん MC-688(Amazon 限定)
オムロン(OMRON)MC-688(Amazon 限定)は、約15秒で予測検温が行える電子体温計です。検温が終わると音と光の点滅で知らせてくれるので、ブザーが鳴っていることに気が付かなくてもランプの点滅で検温終了の確認が行えます。また収納ケースは水洗いすることができ、感温部はアルコールタイプの除菌シートで拭き取ることができます。
MC-688 販売価格:1,780円(2019年1月11日のAmazon最安値)
シチズン CT422
シチズン CT422はスタンダードでシンプルな電子体温計です。この体温計は抗菌仕様となり、また防水タイプなので水で洗えて清潔に使うことができます。前回値のメモリー付きなのでその前回の検温値を表示することができ、約16分後のオートパワーオフ機能を搭載しています。
CT422 販売価格:590円(2019年1月11日のAmazon最安値)
ドリテック TO-300
ドリテック(dretec)TO-300は耳やおでこ(額)で検温できる体温計です。その検温時間は約2秒とすばやく測定でき、赤ちゃんや介護しているお年寄りの方などに使うことができます。またお風呂の水温やミルク、スープなどの温度も測定することもできるので、体温を測るだけでなく育児や介護などにも使用することができるでしょう。
TO-300 販売価格:2,470円(2019年1月11日の楽天最安値)
体温計比較一覧
検温部位 | 検温 | 抗菌 | 防水 | 病院用 | 販売価格 | |
---|---|---|---|---|---|---|
テルモET-C231P | ワキ | 予測20秒 | ○ | 1,533円 | ||
テルモET-C230P | ワキ | 予測20秒 | 1,380円 | |||
テルモET-C205S | ワキ | 予測30秒 | ○ | ○ | 2,149円 | |
オムロンMC-682 | ワキ | 予測15秒 | 2,475円 | |||
オムロンMC-681 | ワキ | 予測20秒 | 1,380円 | |||
オムロンMC-674 | ワキ | 予測60秒 | 1,350円 | |||
オムロンMC-688 | ワキ | 予測15秒 | 1,780円 | |||
シチズンCT422 | ワキ・口 | - | ○ | ○ | 590円 | |
ドリテックTO-300 | 耳・額 | 最短2秒 | 2,470円 |
※ 販売価格は2019年1月11日のAmazonまたは楽天の最安値です。詳細は販売サイトやメーカーサイトなどでご確認ください。
基礎体温計(婦人体温計)
テルモ WOMAN℃ 女性体温計 C531
テルモ(TERUMO)WOMAN℃(ウーマンドシー)女性体温計 ET-C531PP(スウィートピンク)は、くわえてもすべりにくいデザインで、予測検温平均約20秒という基礎体温計です。そしてそのまま約5分くわえていれば、実測検温も行えるようになっています。また本体とケースは清潔に使えるよう水洗いができて、液晶文字は暗いお部屋でも見やすいようにバックライトがついています。カラーでライムグリーン(ET-C531PG)も販売されてます。
ET-C531PP 販売価格:1,207円(2019年1月11日のAmazon最安値)
テルモ WOMAN℃ 女性体温計 ET-W525ZZ
テルモ(TERUMO)WOMAN℃(ウーマンドシー)女性体温計 ET-W525ZZは、約20秒の予測検温が行え、大きな液晶画面のグラフで基礎体温のリズムがわかるようになっています。また清潔に使えるよう水洗いができて、液晶にはバックライトが付いています。ちなみに測定値は480日分記憶でき、目覚ましアラームも付いています。
ET-W525ZZ 販売価格:3,024円(2019年1月11日のAmazon最安値)
オムロン 婦人用電子体温計 MC-652LC
オムロン(OMRON)婦人用電子体温計 MC-652LCは、忙しい朝でも素早く検温できるよう、約10秒と早く検温が行える基礎体温計です。Bluetooth機能やNFC機能を搭載しているので、iPhoneやAndroidのスマホ用アプリ「カラダのキモチ」にデータを転送で行えるようになっています。カラーはピンクとブラウン、ホワイトの3色が用意されてます。
MC-652LC 販売価格:2,916円(2019年1月11日のAmazon最安値)
オムロン けんおんくん MC-172L
オムロン(OMRON)けんおんくん MC-172Lは、ベーシックなタイプの基礎体温計です。測定方式は実測のみでその測定時間は5分となり、舌下にフィットするよう先端が平らなフラットセンサになっています。
MC-172L 販売価格:1,392円(2019年1月11日のAmazon最安値)
TDK 婦人用電子体温計 HT-201
TDK 婦人用電子体温計 HT-201は40秒で予測検温が行え、そのデータをスマホにワイヤレスで転送が行える基礎体温計です。そのデーターを確認できるアプリにはルナルナやキレイドナビ、ペアリズムなどあり、検温値をグラフで確認したりすることができます。ちなみにこちらの体温計は北海道の旭川でつくられた日本製で、本体は抗菌樹脂製となっています。
HT-201 販売価格:2,160円(2019年1月11日の楽天最安値)
基礎体温計(婦人体温計)比較一覧
予測検温 | 実測 | 水洗い | メモリ | スマホ | 販売価格 | |
---|---|---|---|---|---|---|
テルモET-C531PP | 20秒 | 5分 | ○ | 前回値 | 1,207円 | |
テルモET-W525ZZ | 20秒 | 5分 | ○ | 480日 | 3,024円 | |
オムロンMC-652LC | 10秒 | 5分 | 40日 | ○ | 2,916円 | |
オムロンMC-172L | 5分 | 前回値 | 1,392円 | |||
TDK HT-201 | 40秒 | 5~7分 | 7回分 | ○ | 2,160円 |
※ 販売価格は2019年1月11日のAmazonまたは楽天の最安値です。詳細は販売サイトやメーカーサイトなどでご確認ください。
最新の人気売れ筋ランキングを参考にする
今現在どのメーカーのどの機種が人気で売れているかについて、ランキングで売れ筋器具をチェックして参考にすることも出来ます。
あとがき
体温を測るときは測定時間の短い体温計のほうが楽だと思いますが、測定時間の短い検温だと正確でないという口コミも通販サイトで見られるので、正確に検温したいのなら実測式で検温したり、病院用の体温計で検温するのが良いかもしれません。基礎体温計(婦人体温計)についてはスマホやパソコンでデータを記録し、リズムチェックも行える基礎体温計も販売されてます。そして新生児や子供用となると、早く測定できることが良いのでしょうが、体温計によっては早いと正確かどうか気になるところです。
さて、それぞれの体温計には特長があるので、ご自身の目的や好みなどによって選ぶのが良いでしょう。ただご自身の体温計にたいするイメージが合っているかなど、通販会社のサイトなどで口コミの良い評判や良くない評判をチェックしてから、選ぶことをおすすめしたいと思います。最後に当ブログをごらんいただき、ご自身にあった体温計を見つけていただければ幸いです。
当ブログは、このページに記載した情報(個人的意見も含む)の正確性や完全性など、保証するものではございません。不利益や損害などございましても責任は負いません。ご利用はご覧頂いている皆様の責任にてご利用ください。