【2020年3月16日更新】
埼京線の朝通勤で始発駅や途中始発駅から座れるよう発車時刻を調べてみました。埼京線といえば新宿駅や渋谷駅まで行くのはもちろん、東京臨海高速鉄道りんかい線に乗り入れお台場周辺を経由して新木場、さらには武蔵小杉を経由して相鉄線まで乗り入れる便利な鉄道路線です。
JR埼京線は埼玉県の川越から大宮を経由して、新宿や渋谷方面に向かう電車です。朝の通勤ラッシュは板橋駅から池袋駅まで、ピーク時で198%(平成23年度)と混雑率はすごいものです。
そこでこの埼京線沿線に住んで、朝の通勤電車で始発駅から座って行くことを考てみた場合、始発駅や途中始発駅は川越駅、指扇駅、大宮駅、武蔵浦和駅と4駅あります。
川越駅
川越駅は埼京線の始発駅であるので、朝の通勤時間帯は普通電車より通勤快速が多いものです。この地域では川越駅から東武東上線で池袋駅に、本川越駅から西武新宿線で高田馬場や西武新宿駅に行くこともできます。
時刻表
時 | 平日 |
---|---|
6 | 4 18(通快・新) 36(通快) 50(通快) |
7 | 4(通快) 20(通快) 35(通快) 51(通快) |
8 | 5(通快) 20(通快) 35(通快) 52(通快) |
種別:通快=通勤快速 | 無印=普通
行き先:新=新宿 | 無印=新木場
指扇駅
指扇駅始発の埼京線は、6時台と7時台にそれぞれ4本づつあります。埼京線の車両基地(電車車庫)が南古谷駅付近にあるので、この駅からの始発電車があり座ることができるかもしれません。
時刻表
時 | 平日 |
---|---|
6 | 5(新) 21(新) 37(新) 51 |
7 | 5 24 39 54(海) |
行き先:新=新宿 | 海=海老名 | 無印=新木場
大宮駅
大宮駅は埼京線だけでなく、京浜東北線の始発駅でもあります。そのほか始発ではありませんが、湘南新宿ライナーや宇都宮線、高崎線などの接続駅でもあります。なのでそれらの路線でこの駅まで来て、埼京線の折り返しによる途中始発電車を利用すれば座れるかも…
時刻表
時 | 平日 |
---|---|
6 | 2(新) 16 32 44(新) |
7 | 1 16(新) 30 44 |
8 | 0(新) 14(新) 21 34 48(新) |
行き先:新=新宿 | 無印=新木場
武蔵浦和駅
武蔵浦和駅の途中始発電車は6時台は1本と少ないものですが、7時台が5本で8時台は3本発車しています。武蔵野線の乗り換え駅であるので、ここまでその路線で来て途中始発電車で新宿や渋谷方面に向かうこともできます。
時刻表
時 | 平日 |
---|---|
6 | 41(新) |
7 | 1(海) 19(海) 35(海) 44(海) 59(海) |
8 | 10 30(新) 56(新) |
行き先:新=新宿 | 海=海老名 | 無印=新木場
スポンサードリンク
まとめ
埼京線の電車は新宿どまりの電車があるので、その先の渋谷や大崎方面に向かいたい場合には、注意したほうがよいかもしれません。また川越駅からとなると、東武東上線を利用したほうが都心に出るには早いことがあったりします。
マンションやアパートなどの家賃相場も都心に近くなると、当然のことながら高くなってしまいます。ただし賃貸物件によっては大宮より武蔵浦和のほうが、家賃相場が安い場合もあるのでねらい目かも…
埼玉県から新宿や渋谷など副都心を結ぶ埼京線は、とっても混雑する路線なのでできることなら、始発や途中始発電車で座って通勤したいものです。
※各駅の発車時刻は2020年3月14日に改正された時刻表です。正確な発車時刻や停車駅など各自でご確認ください。このページに記載した情報(個人的意見も含む)の正確性や完全性など、保証するものではございません。不利益や損害などございましても責任は負いません。ご利用はご覧頂いている皆様の責任にてご利用ください。